今週も相変わらず?バタバタと過ごしていたら、もう明日は金曜日 あ〜やっぱり24時間では足らない気がする(笑)今週は火曜〜水曜と1泊で長男くんは宿泊学...
( 蒸し暑い日はソーダ味のアイスキャンディー♪ 食べられるようになったもんね♪ )東京都の個別指導計画 Q&Ahttps://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/buka/shidou/kobetu.htm2007年の東京都教育委員会からの回答(個人的に)「都立学校に対しては、平成14年度から学期ごとに作成するように通知を示してあります。区市町村には、心身障害学級において同様に取り扱ってほしいと、14年度に心身障害教育担当指導主事連絡協議会で指導助言しています」さて、上記のQ&Aには個別指導計画作成上の留意点が描かれています。(1) 実態の把握 家庭生活表、学校生活表、諸検査の記録を作成し、幼児・児童・生徒の実態の客観的で正確な情報を把握します。諸検査の記録、行動観察、本人・保護者の二一ズなどの情報を収集し、整理します。また、言うまでもなく、前年度までの指導要録も大切な情報です。(2) 目標の設定 収集された情報をもとにして、具体的に達成可能な目標をリストアップしていきます。リストアップされた目標を、個々の二一ズや生活条件などから長期と短期に整理します。長期目標は1年間、短期目標は学期を目安とします。(3)指導計画の作成年間の個別指導計画の作成
診療室に研修医の方がいらっしゃいました。若い女医さんで、小児科志望とのことです。地域での研修期間ということで、地元の小児科開業医さんのところで数日研修され、子どもの発達障害やメンタルケアにも関心があるということで、私のところにも研修に来ていただくことに...
曇りかーさんは風邪をひいてしまった昨日スーパーで買物してて、寒いな〜とは思ってたんだけど…喉が痛いし鼻水と咳が出るし…薬を飲んでるかーさんに珍しく兄ちゃんのたまった大丈夫か?大丈夫ぢゃ普段生意気な口はきくけど、時々気遣って言葉をかけてくれるかーさんが仕事休むとバスで行かなきゃならないからぢゃね〜だろ〜な〜?とーくんはいつものようにきちんとバスで行った兄ちゃんは相変わらずかーさんの車だけど…今日はやっとの思いで仕事をして帰って少し横になった熱はないんだけど…8時前にはいつも...
まさるが集めている?雑誌本箱だと、どーも収まりきれず、あっちこっちほったらかしにしてしまうのでダンボール箱にドサッと簡単に置けるようにして約1年どんどん山積みになっちゃって・・・おかげでダンボール箱も雑誌の重みで崩...
今日は支援学校の保護者会のようなものに行ってきました。ある先生のお話を聞く会でした。主に「自閉症って?」「思春期って?」みたいな話でした。自閉症の...
数年前に比べ、最近は発達障害をテーマにした番組が増えてきました。発達障害のある子の親としてはうれしいことです。でも、何か”行き詰まっている...