( チャーリーとチョコレート工場から =ずいぶん前に描いた絵です )子ども達の絵は 指導してくれる先生の出会いで ものすご〜く違ってきます。まこちゃんの小学校の頃、私は 小学校の校長先生に「特殊学級の子ども達の 図工・音楽の時間を普通学級の先生のご指導をお願いできないでしょうか・・・」とお願いしました。当時は・・・普通学級の先生が 特殊学級を指導することは 指導時間数としてカウントされない〜という事情を知りませんでしたので、親として・・どうして特殊学級の子ども達だけが「隔離」されるような教育を受けなければならないのかわかりませんでした。(指導時間数としてカウントされないということを知ったのは 中学(H学園)に入学してから 管理職の先生の説明でわかった事でした。指導時間数とか、休憩時間とか、教材準備の時間とか また労働協定とか・・・ 保護者が知らないことはたくさんあるのですが、このような事情が情報公開されていないので、私たち親には 先生は時間に余裕があるよね〜というように見えるのでしょうね)普通学級の子ども達は 専科の先生に教えてもらえるのに・・・どうして特殊学級の子ども達は 臨時の講師の先生にしか教えてもらえないのだろう・・・と当時は思っていました。美術も音楽も 感性のものです。そして・・・この感性は子ども達に豊かに流れているものです。
写真:今日のパパ弁なんだか疲れてる私(*_*)左腕が痛いというか怠いというか、今日一日中変な感じ。特に書くことないので、このへんで。
高校生活の途中から、私の言動に大きな変化が現れて、クラスメイトたちが私の事を「様子がおかしい」「ちょっと変わっている人だ」と言うようになりました。基本的には今までどおり大人しい性格だったのですが、たまに、授業中に唐突に声を荒げて泣き叫んだり、泣きながら物を投げたり・・・ということがありました。普段はおとなしかっただけに、そのギャップにみんな驚いただろうと思います。突然そうなった理由は自分でも良く分
先週の事ですが、まこちゃんと一緒に 出先から 英語の塾へ・・・地下鉄・南北線で向かいました。ふと正面を見ると・・・どこかで見かけた顔の男性が座っていました・・・どこで見かけたんだろう・・???そんなに大柄ではなくて、きゃしゃな印象のするその男性は 特徴的なめがねをかけていて・・・うう〜〜ん・・・誰だったかな・・・あ! 千葉県でリンゼイさん殺害事件の犯人の指名手配の写真にそっくり・・・思い出したら一瞬、目が点に・・・まじまじ〜と 見つめてしまいました。派手じゃないけど、こぎれいにセンス良くまとまったファッションに ウサギの毛皮のついた鞄。ぱっと見たら印象に残るスタイルで 犯罪者が歩いているわけないか・・・そう思いました。それに目の前の彼の顔の特徴は ぽったりと特徴的にもりあがった上唇で、下唇は普通サイズでした。彼は 普通に溜池山王の駅で降りたのですが・・・それから気になっちゃって・・・思わず時計を見たら 12時50分・・・後楽園の駅まで行って降りたのですが・・・駅に貼ってあった 一橋容疑者のポスターを まじまじ===と見つめてしまいました。それが・・変装をした一橋容疑者として掲載されいてるめがねがそっくり、ヘアースタイルも・・もしかして 電車の彼が見間違えられたのかな・・??と思うくらいそっくりの物でした。でも 決定的に違ったのは 顔で言うと あの「唇の形」と・・・
昨日はお昼にぽっくんと二人でラーメンを食べに行きました(*^o^*)ぽっくんはわりと家でご飯を食べるのが好きな子なので自分から私と二人でラーメンを食べに行...
晴れ今日は兄ちゃんもとーくんも試合だった兄ちゃんは試合はもう慣れたものだけど、とーくんは初めての試合…心配してもどーにもならんなるようにしかならんわ朝8時には現地集合なのでコンビニに寄ってお昼を買って送って行った日曜日に近隣で試合がある日はいつものパターンで、送って行ってから買物に行って10時前には家に帰る何か予定があればバタバタ忙しく過ごすけど、今日は何も予定がなく、片付けをしたり、のんびりまったり過ごした体調が良くないせいもあるんだけど、休みの日はダルイ年かな…?夕方に...
今日は日曜参観。殿の学校生活が垣間見れるんじゃないかと楽しみにしてました。殿 : 「 ガッコウ、× (バツー)」朝からご機嫌斜め殿でございます。日曜日の朝はいつも 『 プリキュア 』 と 『 題名のない音楽会 』(正確には協賛している出光のCM)を見るのを楽しみにしているのですが、今日は参観日なのでテレビが見られず不機嫌全開です 。特別支援学級に在籍している殿は、交流学級での朝の会に参加します。4階にある教室に向かう途中の階段で、殿は同級生から声をかけられていました。幼稚園の時からのクラスメートだったり、初めて見る子供だったり。学校の中での子供たちと殿との日常の関係がうかがえた気がしました。そうそう、殿父は学校が4階建てになっているのを今日初めて知りました 考えてみると、殿の通う学校のことをよく知りませんでした。ってことで授業の邪魔にならないように学校を 散策してみました。( 不審者に間違われないように、保護者用のネームもちゃんとつけましたよー!) まずはトイレを廊下からパチリ。 床のタイルには黄色の塗料で足型にペイントしてあります。 スリッパが整列しています。 見ていて気持ちがいいです。 マナーの悪い大人達に見せたいものです。
初めて学校の図書室に入りました。