養護学校

11
Nice!

 今週となり町にある養護学校の見学会があるので行ってみようと思っています。私もママも休みをとり、かーと3人で行きます。 もし養護学校へ行くのであればここになります。2軒となりの自閉症の男の子も通っています。 ぼちぼちかーの進路を決めなければいけません。小学校の特別支援学級か、養護学校か、どちらかになると思います。 私としては可能な限り他の子どもと一緒に小学校に通ってもらいたいと思っているのですが・

サルがいない?!

14
Nice!

梅雨入りした岡山ですが、雨はそう降らず、お天気が続いています雨は嫌いな(傘をさすのが面倒・・・)ので、いいのですが、田植えも始まった事だし、これか...

フンフンフ~ン

13
Nice!

少し前になるけど「休日にどこか行きたい所ある?」と上の子に尋ねたらなぜか「奈良の大仏が見たい」と…{%顔文字?hdeco%}そのうち修学旅行で行くでしょーが、と思ったんだけど行くことにした。カメ君用にしおりを作ろうと思ったらプリンタ様がへそを曲げてしまわれて…{%げっそりwebry%}お手上げだったので携帯に大仏様と鹿の画像を転送してカメ君に見せることにした。「カメ君、①番大仏様にお参りするよ。②番鹿さんを見るよ。」と伝えるとカメ君の表情がやや歪む。カメ君は動物が嫌いなのだー。檻に囲わ...

ひねくれた独り言

21
Nice!

何と言うか・・・独り言ですけど・・・最近、話題になっている、世界的な某ピアノコンクールで優勝したT氏のこと。本当に素晴らしい演奏で久しぶりに「心が震える」音楽を聞かせていただいたな~と思うのですが。彼のニュースを報じる時、必ず、「全盲のピアニスト」と、必ず「全盲の」という枕詞的に始めに付けてるんですけど、失礼じゃないですか?彼は全盲だから優勝したわけじゃありませんよ。おまけに障害者のコンクールだったわ

Stay Focus

23
Nice!

僕は楽器を演奏するので練習をするのだが、それと同時に自分の技術に限界を感じることも多い。「ああ、とても出来ないな」と思うことが毎日数回はあるのだが、これだけ情報が多くなると、全てを網羅するのは到底無理な話で、フォーカスを絞らないと時間を無駄にしてしまう。楽器を教えるようになって、人それぞれに楽器を演奏することに対する楽しみ方の違いを知る事になった。ある子は曲を完全にコピーすることに楽しみがあり、ある子は一部分でも出来れば後は自分なりに演奏してみたい。基本から教えて上達する子もいれば、大好きな曲をとにかく弾けるようにすることで後から基本の部分を必然的に学ぶというパターンもある。ベンの学校の学期末面談で先生方から聞いたのは、今までで一番嬉しいニュースだったかも知れない。それは、「ベンはジョブ・トレーニング(職業訓練)で凄く真面目に働いて、ベスト・ワーカーのうちの一人なんですよ」というお話だった。学校で半年程前から授業の一環として行われているこのプログラムは、老人ホームのカフェテリアでのランチを用意するというもの。役目を分けて盛りつけ、テーブル・セッティングと、毎週それぞれ違った仕事を担当する。「ベンは仕事中はきちんと規則を守って、黙々と仕事をするんです。例えば手袋をした手で髪の毛を触ってしまったら、その手袋を交換しなければならないんですが、そういったこともきちんと出来るんです」。驚いたのは、あれだけ体を叩いたりする自己刺激行為が多いのに、きちんと一所に留まっていられるという事だった。

PR: パソコン買取専門店【パソコンファクトリー】

0
Nice!

  あなたのパソコンお売り下さい!不用なパソコンを自宅に居ながら現金化。無料査定へGo!

Ads by Trend Match

6月14日(日)水着

16
Nice!

曇り今日は日曜日いつもは2人とも朝練があるんだけど、今日は体育館が空いていないとのことでお休み久しぶりにのんびりした日曜日になったとーくんは午前中は残りの宿題を何とか済ませた午後は仲良しの6年生の男の子が遊びに来てくれてずっと仲良くゲームで遊んでいた今日はばあちゃんが買物に行ってくれて、かーさんは部屋の片付けをしてたタンスの中のかーさんとこども達の服の入れ替え、もうすぐ体育の授業でプールが始まるから去年のを出してみた学校から水着の注文がきてて迷っていたけど買わなくても済みそう〜(...

愚痴っちゃって~~

12
Nice!

たまたまつけたTV。第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクールで7日(日本時間8日)、盲目の日本人ピアニスト、辻井伸行さん(20)が優勝。その方の生い立ちから