千夏 この時間に起きていて 携帯をやっています

0
Nice!

眠れないのか カーテンを開けて 正座していて、奥さんも仕方ないないので、下にいっしょに降りてきています

自分で適性を判断するな

4
Nice!

・自分で適性を判断するな。第三者の評価のほうが自己評価よりも正しい。
・自分は何でもやってきた、何でも受け入れてきた。そこが違うのだろう。

マネジメント適性がないと思っているという話をしたところ、
前の上司からこのようなお話を頂いた。

定型中の定型である前の上司とアスペルガーな自分を
同じ土俵に置くことは出来ない。
ただ、自分を客観視するのが苦手な自分にとっては特に
「第三者・・・

言葉のない自閉症児の学習①

0
Nice!

ツヨの学校には個別指導の時間が
毎日一人につき20分あります。

先生と一対一での国語と算数。

ツヨの発達段階に応じた学習を
反復練習のスモールステップで進めてくれます。

その根本にあるのは「親の願い」です。

実現不可能な、こんこんちきなことを言えば
先生も「それはできない」と言うでしょうが、

「コミュニケーションの手段を身につけさせたい」

という私の願いは
先生の作った学習目標に
しっかりと反映してくれています。

すらっとお話したり
計算ができたり
そんなことはツヨはできるようにはなりません。

ただ
長い人生の中
少しでも自分の思いが伝えられるといいなと思っています。

発達段階と学習の内容をとても簡単にまとめてみました。

小1 指差し・ちょうだいを教え、できるようになる
    コクンとうなづけるようになって意志の疎通が少し図れるようになる  
    ひらがなは読めないけれど自分の名前をひらがなで書く練習をひたすら
毎日する
    耳から聞いて物に名前があることに気づく
    

小2 五十音の簡単なかたちのものから書く練習
    単語と文字の関係は恐らくわからない

小3 あ、い、う、(え)、おの母音の発音ができる 
   名前を呼ぶと手をあげて「はぁー(い)」
   こちらが口元を隠しても五十音が聞き取れるようになってくる

1ヶ月ぶりの病院行き。。。

2
Nice!

月1ペースで、はるばる北区十条の帝京大病院まで通ってます。 今日は前回の血液検査...

「心身障害」について思う

3
Nice!

これまた”言葉狩り”をするつもりはないんですが、昔っから気に入らない言葉があるんで書きます。それは、「心身障害」光が就学する際、「心身障害...

告知(第三話)

2
Nice!

この記事は3部作です(笑)「心理検査と息子のこと」「自分の特性を知ること」こちらを先にお読みになって下さい。さて、心理検査を終え、検査士の方とのび太の告知について話をしてきた私。いつものように、精神科の診察で心理検査をしてきた事、こんな検査したよ、のび太、昔、こんな検査やってすごく得意だったよね~なんて感じで軽く話をそっちへと持っていく(笑)「のび太、新しくなる前の ●●病院に通ったの覚えてるって 言っ

自分の特性を知ること(第二話)

1
Nice!

三部作の二話目です。前の記事「心理検査と息子のこと」からお読み下さい。続けて「告知」もお読み下さい。私の心理検査をして下さった心理士の方と立ち話ではあったがのび太の発達障害についていろいろお話をしていただいた。私はのび太に何でもかんでも話している。甲状腺がんのことも12月に生死をさ迷った時も旦那と一緒に主治医から死亡確率50%マヒが残る確率20%と聞かされて覚悟を強いられた。まだ中学生だが高機能自閉症の

不発弾☆陶芸&絵手紙教室♩

4
Nice!

English Version

私たちは 東京都北区に住んでいて、最寄り駅は「東十条駅」なのですが・・・
昨日は、お隣の駅「上中里駅」付近で不発弾の処理があって、新幹線も在来線も止まりました。

fuhatu-1.gif
fuhatu-2.gif

大きな不発弾が・・・

fuhatu-5.gif

新幹線と在来線のすぐそばに埋まっていたのですから・・安全に爆発処理をしたニュースを見ても ど==ん☆という大きな音と振動・・すごかったですね・・・。
陸上自衛隊のみなさん、危険な不発弾処理 ご苦労様でした。

さて・・俺様は・・朝から「陶芸教室」です。今日は、お茶碗作りでした。