三部作の第一話です(笑)次の2つも続けてお読み下さい。精神科に通いだしても正直、甲状腺手術跡の圧迫感は良くならない。いろいろ薬を変えてみたり…主治医はじっくり話を聞いてくださり、癒し系の穏やかな医師。「うーん… 心理検査してみませんか?」心理検査?「自分でもわからない 心の奥の不安やつらさが解れば 治療の手がかりにもなるし」ということで心理検査、受けてきました。以前、アスペ診断の時に検査はやったがそれ
いつ以来なんだろう? と思い、カテゴリ検索からチェックしてみたところ。。。 うわ...
梅雨に入り、診断から半年+αが経ちました。 春先にドーンと落ちてブッ倒れましたけ...
会話支援アプリのVoice4uのサイトが綺麗になりました。開発リーダーがかっこ良くしたかったようです。詳しくはこちらをクリック→Voice4u
娘の卒業したPepperdine大学の舞台芸術の話
在籍中にエジンバラ国際フェスのフリンジの部門で受賞し、イギリスから正式にツアーに招かれて、後輩達は5月末頃からイギリスツアーに出ました。
この劇はアメリカでの上演時は娘は総監督をしました。卒業した後も、ツアーに出る生徒達(在校生)は、準備をしていた訳です。こういう大きな舞台の時は、時間が足りなくなって間に合わなくなると、卒業生も招集されることは良くある事。そうなるとすぐに大学にかけつけて後輩達と一緒になって舞台を作らねばなりません。もちろん、娘の在籍中に彼等だけでもできるように、きちんと準備して卒業した訳ですが、心配は消えないみたいですね。もうこうなると母親の心境なのかもしれません。
無事にエジンバラのトラバースシアターでの劇はSold Out!
おめでとう!!やっと卒業した実感がわいてきた娘のようです。
大学について
4年ほど前に聞いた話なんですが、あまりにも情けなかったので書きます。不登校になってしまった中学生のお子さんをお持ちの、あるお母さん。お子さ...
守屋直樹・皆川邦直(編)「精神分析的診断面接のすすめかた」 岩崎学術出版社 2007年
先日、また足の裏の一部が固くなったので、いつも行っている形成外科へ行きました。
今回は膿ができたみたいで、足がパンパンに腫れてしまいました。
行く当日には熱も出て、しんどそうでした。
病院で膿を出してもらって、念のために抗生物質の点滴を受けて帰りました。
いつもは固くなった部分を削ってもらうだけなのに、今回はちょっとひどくなったみたい。
なかなか完全に良くはならないようで、どうしても同じ箇所が固くなってしまいます。
完全に直そうと思ったら、おおがりな手術をしなくてはならないみたいです。それも...
“リセット” それが今年の私のテーマです。 こうなったらなにもかも徹底的にリセッ...