ぼうくみをTV放送で観たい!!

4
Nice!

最近は上映権付DVDを売り放ってしまっているので、どこでいつ上映会が行なわれてい...

30年前の通知表。

0
Nice!

小学生時代の話。30年前の今頃の時期、親の転勤で引っ越すことになりました。先日の記事で、用事をしていてテレビを見逃したという話を書きましたが、その用事と言うのは、引越しの荷造りをしていたんです。というわけで、6月中旬、私は転校をしました。1学期の3分の2が過ぎていて、とても中途半端な時期でした。私は元々喋るのが苦手だけど、新しい環境に馴染めず、ほとんど誰とも喋らず、1学期の終了式をむかえました。この

PR: タブレットやスマホを《FAX》に

2
Nice!

世界で《1,100万人以上》が利用しているeFaxを今すぐトライ!

Ads by Trend Match

受け流してもいい事を受け流せない

1
Nice!

チーム内の席替えをすることになった。

ある人に「○さんの隣が良いな」と言われたので
席替えの制約事項として真に受けていたところ、
後輩から「それは冗談でしょう」と言われた。

恐らくその人の「○さんの隣が良い」は本音だろうが
受け流してもいいことだと自分は判別できなかった。

受け流してもいいことと受け流してはいけないことの判別を
どうやってつけていけば良いのか考えてしまって・・・

「ひいちゃんにっき」からの引用についてお知らせ

3
Nice!

「ひいちゃんにっき」からの引用についてお知らせします。このブログは、発達障害について広く知っていただきたいとの願いから始めたものですし、特...

初物尽くし。。。

4
Nice!

ナス、キューリ、ピーマン、リーフレタス、春菊。。。 全部私が始めて植えたものです...

映画『くちづけ』

1
Nice!

14日(金)は仕事の帰りに映画『くちづけ』を見てきました。
 
 竹中直人演じる漫画家・愛情いっぽんは一人娘のまこ(貫地谷しほり)をグループホームに連れてきて、自らもそのホームのスタッフとして働きながら暮らし始めて物語はスタートします。

 ホームの利用者たちが繰り広げる騒動を経ながら、男性に対して人間不信ともいえる感情を抱いていた娘・まこに少しずつ笑顔が戻り、父・いっぽんは安心するのもつかの間。病気が彼の体を少しずつ蝕んでいきます。
 親子を待っていた運命は・・・。

 まだ見ていない方のために...

トゥレット障害。

0
Nice!

私にはトゥレット障害の症状があります。この話は多分初めて書くと思いますが、子どもの頃からずっとそうなんです。ただ、酷い状態がずっと続いているのではなく、周りは誰も気付かないくらい軽い時もあるし、周りを巻き込むほど酷い時もあるし、症状に波があります。ちなみにこの障害は、強迫性障害と合併することが多いそうです。症状は人によって様々ですが、私のはちょっと特殊(?)なので、詳しく書けないです。トゥレット障