不発弾☆陶芸&絵手紙教室♩

4
Nice!

English Version

私たちは 東京都北区に住んでいて、最寄り駅は「東十条駅」なのですが・・・
昨日は、お隣の駅「上中里駅」付近で不発弾の処理があって、新幹線も在来線も止まりました。

fuhatu-1.gif
fuhatu-2.gif

大きな不発弾が・・・

fuhatu-5.gif

新幹線と在来線のすぐそばに埋まっていたのですから・・安全に爆発処理をしたニュースを見ても ど==ん☆という大きな音と振動・・すごかったですね・・・。
陸上自衛隊のみなさん、危険な不発弾処理 ご苦労様でした。

さて・・俺様は・・朝から「陶芸教室」です。今日は、お茶碗作りでした。

IMG_0713-1.gif

できるところを少しずつ増やしています。全回の筒型の茶碗を開いていく感じでお茶碗にしていくのですが・・・
濡らしたスポンジも 茶碗が乾いてひびわれた時に 水で濡らして ぬるぬるした面をさわることも自然にできるようになりました。びっくり!の大進歩に 陶芸教室の助手の先生と感動していました〜
茶碗が乾くとわれやすくなっちゃうからね〜と 隣に座っているAさんが教えてくれて、こんな風にするといいよ・・と動作をみせてくれると そんな風にやってみようとトライしたり・・・
がんばってるね〜と声をかけていただいたり・・

IMG_0716-1.gif

 
陶芸教室で まったり〜としている俺様です・・・

IMG_0715-1.gif

外でぎらぎらの太陽の下で 乾いた茶碗をひっくり返して 削って行き 形を整えて・・高台を作りました。
難しいところは 先生が支援をいれてくれます。
「真ん中になっていないから ゆがんじゃったのも・・まこちゃんの味かな〜?」と先生。

IMG_0718-1.gif

とっても満足げにランチ中です

午後からの絵手紙教室では 野菜が題材でした。

IMG_0720-1.gif

ズッキーニを描いた後に・・周りの方の絵を見て・・
「線だったのでした・・」←線をいれればよかったな〜という意味みたいです
でも・・俺様的には満足〜♩

次に描いたのは パパの大好きな茄子

IMG_0721-1.gif

べた塗りにならないように 色をいっしょに考えて 「どんな色かな〜?」と問いかけながら 色をぽんぽんとおいていきます。
ぽんぽんと色をおくと ぬりつぶさないようにぬれましたよ♩
美味しそうな茄子になりました♩

IMG_0722-1.gif

アスパラガスは 三角のがくのところに ピンクをいれました。とってもかわいい アスパラガスになりました。

絵手紙教室では みんながほめてくれるので、俺様・・とってもうれしいみたいです。
同じ野菜をかいても、みんな見方も 表情も 描き方もちがって、一言かきそえる言葉も みんなすてきなんです。
良いご縁を頂いたな〜って ありがたいな〜と思っています。

先週から、ずっと予定が続いていて、日曜日のまこちゃんの高校の同窓会のバス遠足で ど〜んと疲れが・・若くないわ〜と思いながら・・そんな時に目にすると くらっとくるのが、TV通販・・・。
今度出たのは、足腰が弱くても鍛えられる ヒップシェイパーⅢ ぐらぐらっとひかれますね〜
特に「楽ができて 鍛えられる」このフレーズに弱いですね・・・
パパ「歩きなさい!」うんうん・・そうだよね〜といいつつ・・通販・・魅力的です(笑)