ハーブティーアドバイザーの2次試験の問題の文章を考え中です。て言うか、まだ、ワードで作成していません(汗)。論述リポートで問題は2問あります。各問題に3000字以上の文章を書かないといけません。最初のお題は、今のご時世に合ったお題です。2つ目...
今月はいつもより 本 先生が明日からできること。価格:¥ 1,050(税込)発売...
ちょっと暇なので、「コレクション」というカテゴリーを新たに作りました。さんまの缶詰の集合写真でも公開してみます(笑)これが、僕が毎日の朝食で欠かさず食べている、マルハの「さんま蒲焼」です。写真に写っているだけでも、57個もあります!!これは、僕が自分で購入しているのはなく、僕が毎日、さんまの缶詰を食べるという事と親が知っているので、1〜2ヶ月に1回、親が様子を見に来てくれた時に、おみやげとして、このさんまの缶詰を必ず大量に持ってきてくれるのです(笑)なので、自分では買わずに済んでいるので、とても...
僕は普段から、食事の時の噛む回数は、普通の人よりもかなり多めで、だいたい1口に50回くらいは噛んでいると思うのですが、風邪をひいた時は、更に多くの回数を噛むようにしています。具体的には、1口に最低でも100回以上は噛むようにして、口の中でおかゆのような状態になるようにするんです。この方法のほうが、実はおかゆなんかよりも消化がずっと良いんですよね。たくさん噛む事によって、炭水化物が唾液(アミラーゼ)と完全に交じり合うからです。そうしておけば、唾液だけでも、かなりの消化段階が終わっているものと思われ...
毎週一度、オトの担任の先生からなんらかの形で、オトの幼稚園生活のレポートをもらう事になっています。今日は、先生からのお電話でオトの様子を伺う事が出来ました。・・・・・・・・・・・・・・・・私「オトは、自分の席につく時間は少しづつ多くなってきているでしょうか?」先生「そうですね〜、少しづつではありますが、ゆっくりと、ここがオトくんの席だよ〜^^座ろうね〜、って何度も教えておりました
この記事は前回の続きです。そちらをご覧になってから読んでくださいね。何故、昨日の記事のような、昔の出来事を思い出したかというと・・・・・実は、ある人にこんなことを言われました。「障害があるんだから、やっぱりなるべく将来、楽なように、今のうちに頑張って受験のある中学校に入った方がいいんじゃないか?のび太くん、勉強好きみたいだし、好きなうちに頑張らせて、中学入試突破すれば高校受験
モッコウバラが咲き始めました。やわらなかなクリーム色のバラのアーチはいつまでも眺めていたいくらいなんですが、今日も仕事が待っている・・・毎朝庭に出て、ひんやりした朝の空気を吸い込むと、さあ今日もがんばろう!とすがすがしい爽やかな気分になるというものです。...
本日は、自閉症協会本部にフランス首相夫人から、フランス大使館を通じて面談の申し出があり協会幹部が対応されたニュースを掲載します。#%V:437%#(日本自閉症協会提供)以下がその記事です。フランス首相夫人との面談 4月3日、日本自閉症協会事務局に、突然、在日フランス大使...