あいさつ

20
Nice!

私は幼い時、大人の人に挨拶などできなかった。遠くから近所のおばちゃんが来るのを確認すると、わざと路地に入って違う道を通ったり、とにかく顔をあわせないようにしていた。「こんにちは」の一言が緊張のあまり???なのか、自分でもわからないが、出ない。いや、顔をあわせるのが苦手だったのかな?とにかく、大人、他人、というより、人間が苦手だった。そんな幼少期を過ごした私なので、のび太に挨拶を

このブログへのコメントについて

16
Nice!

最近、ブログのコメントについて考えていたのですが、僕は、基本的に普通のコメントだったら、何を書いてもらっても(反論などでも)良いと思っています。有害サイト(アダルト、出会い系、犯罪、詐欺など)への勧誘のような、悪質なコメントでなければ、特に削除したりする事もないと思います。特に、先日だったと思うのですが、1週間で3キロやせられる方法を教えます!などというサイトへの勧誘のようなコメントがあったのですが、こういうのは明らかに詐欺です。1週間で3キロやせる(21000kcalも消費する)なんて事は、プ...

リニューアル

24
Nice!

5月に入りゴールデンウィーク本番!自閉症協会も県支部から和歌山県自閉症協会にリニューアルされたことだし、このブログも一新してみました。#%V:170%#シンプルに読みやすさを重視して変えましたので、皆さんよろしくお願いします。#%V:450%#...

しりとりとクイズ

22
Nice!

アニのマイブーム。それが今「しりとり」と「クイズ」です。時間を見つけてはアニ「ね〜ね〜、ママ。クイズしない?」フッ…かかってきなさいアニ「じゃあ、え〜っと…。この声は誰の声でしょ〜か?    がおぉぉぉぉぉぉおおお〜〜〜   これは、何の声でしょうか?」私「ライオン」アニ「……当たりです。」視線が空を泳いでいるアニ。一生懸命クイズを考えている模様。アニ

体脂肪率、記録更新!筋肉も増えた?

17
Nice!

また昨日の夜、体重や体脂肪率を計ってみました。結果は、以下のとおり。身長 167cm体重 57.45kg体脂肪率 12.7%基礎代謝 1414kcal(体内年齢17才)(実年齢は25才)内臓脂肪レベル 2(標準は9以下)筋肉量 47.6kg(筋肉量スコア 0)(筋肉量スコアは0が標準)推定骨量 2.6kg(体重60kg以下では2.5kgが平均らしい)2日前に計った時よりも、体重はちょっと増えたのですが、体脂肪率が12.7%まで減ってました!今まで、ほとんど毎日計ってきたのですが、まあ、その日その...

怒りの自制

21
Nice!

ちびも昨日は一日、熱もおなかの症状もなく・・・。「ぼく、またねつがでたら、おともだちといっしょうあそべないよ」と外出は我慢。そのかわり知恵熱だったのか?と思わせるほどで、昨日からパワー全開。ゲームを探しては「ゲーム(ソフト)がないっ!」と怒ってみたり。「ママー、ないよーどこへいったのーっ!ヽ(`Д´)ノ」知らないよ、そんなの。PCで動画サイトに行ってはお気に入りのゲーム動画がなく、検索バーに「(ゲーム名の字を)にゅうりょくして\(*`∧´)/」(ローマ字入力である)と私に頼んでくるのだが、私も見せたくないので頑として入力しない。すると「いーよ、じぶんでローマじちょうみながら、にゅうりょくするっ!(`Δ´)」と、私を突き飛ばす。机をがんがんたたく。いーよ、その方が勉強になるからお好きにどうぞ。そしたら、そのローマ字帳がないらしく「ローマじちょうがなーいっ!ヽ(`Д´)ノ」と爆発。「ママーっ!ヽ( )`ε´( )ノ」と呼ばれるも私は知らんふり。でも、家ではだいぶ怒りを自制できるようになってきて、放置しておけば、怒りは自己解決できるようになった。ひと昔前なら、キーボードクラッシャーになっていただろうに。ただ、全部が全部うまくいくわけではない。結局、そのあとPC3時間動画を見続けたわけだし

暑い日

17
Nice!

いいお天気で、福岡の気温は25度くらい。うちの室温32度!暑くってたまったもんじゃありません。そんな中、おにいはのんきにDSをやっていました。先日夜にゆっくりやっていた通信教育のテストは終わったの?『だいたい』こういうときは、まだやってない。ゲームする暇があるのならやってしまいなさいって感じですが。ゲームしながら、『ねえ、いつ行くの?散歩』と旦那に聞きました。旦那は片付けと自分の昼食もまだなので「まだ終わってないっ」とお怒り。やっと旦那が落ち着けば、おにいはまだ室内着。涼しい格好しろよー、といわれて着替えて、やっと散歩へ行きました。おにいったら行きがけにちびを誘うもんだから、ちびもお散歩モードへ。誘ったままおいていってしまったので(そーゆーやつです)、「ぼくもいくー」のちびをなだめるのに苦労しました。ああ、このまま暑くなるんなら、冬布団も片付けなきゃだね〜ほんと、半袖でも暑いです。

第7回ピアノ発表会

15
Nice!

今回もたくさんの方のご協力で無事に終えることができましたことを心から感謝申し上げます。子どもたちは毎回飛躍的な成長を見せてくれます。どの子も素敵な笑顔です。この笑顔に励まされ、これまで続けてこれたのかもしれません。学生の頃に音楽療法を研究・実践していた私は、卒業後、京都に戻ってからも実践の場を持たせていただこうと、97年に2つの親の会を訪ねました。私の「子どもたちと音楽を楽しみたい」という思いを察していただき、秋に「ピアノ教室」として5人の子どもたちでスタートしました。メンバーも少しずつ増え、「いつかホールで発表会ができれば...」という夢も実現し、気がつけば11年。発表会も7回目となりました。私は「音楽」の持つ特性を生かして、ひとりひとりが達成感を味わったり、発表会を通じて相互理解を深めることを重視しております。音楽が常に感性豊かな子どもたちの希望の光となりますように。これからもたゆまぬ努力を続けてまいりますことをお約束いたします。朝日新聞の朝刊に発表会のことが掲載されました。よろしければご覧くださいませ。キラキラ度 ★★★★★