おとうさん

24
Nice!

 最近かーは、ちょっと離れた見えない位置から、 「おとーさーん」 と私を呼ぶことがあります。 まぁ実際の用はあったりなかったり。 人を呼ぶこと自体は別に驚くことではないのですが、ドキッとさせられるのはその呼び方です。 いろんなことを喋るかーですが、全体的にそのイントネーションや力の入れ具合はやっぱり普通の子どもとは違う独特のものです。 しかしこの「おとうさん」は実に綺麗で流暢な発音の

豊かな感覚の世界。

22
Nice!

息子は絵を描くのが好きです。見たものや経験した事を、絵に描いて再現することがあります。細部にこだわって描くので、全体をみると何の絵か分かりづらいこともあるのですが、直感のままに表現されていて、とても奥深い絵だなあと私は思います。*人間は進化の過程で言葉を得ました。言葉を得たことで、コミュニケーション術、物事を概念化する能力、思考力、想像力、社会性・・など、多くのスキルを得ました。でも、

かけひき

19
Nice!

「鬼ごっこしてたらさ〜 ○君が『ボク鬼じゃないよ』って言ったくせに、 ボクにタッチして、『ホントは鬼だったんだよ〜』って! ひどいよ!そんなのズルだよ!!」1ヶ月前、怒り爆発で涙目で、帰ってきたのび太。う〜ん・・・そういう、「駆け引き」もある意味鬼ごっこのオモシロさだったりするのだが、やはりのび太には難しいのだ。「鬼なのに、鬼じゃないふりをしてタッチなんて 詐欺と一緒だよ! ひど

『会話』についての疑問

14
Nice!

オトとはまだ会話が成立した事がありません。早くオトと会話がしてみたいな〜、と思うにつれ、会話が成立するという事まで辿り着くには、頭の中でどのような回路が働いているんだろう、という疑問が浮かんできました。オトの発語・言語理解の現状は(3歳4ヶ月現在)?単語・名詞を聞いて覚える。「これ何?」とこちらが質問すると、名詞(単語)を答える事ができる。?2語文で自分の気持ち・その場の状況を伝えること

復帰?

20
Nice!

自分の過去を振り返って自分の幼少時代を思い返してかれこれ1年近く、でしょうか・・・フラッシュバック?のような体験とでもいいましょうか。幼少時代の体験が、酷い時は日に何度も、まるでその瞬間に戻ったかのような状態になりました。突然何本もの手に後ろから髪の毛を毟り取られるような感触に、全身の肌が粟立って冷や汗に包まれたり。もちろん今現在はそんな事はありません。でも、何かのきっかけで毟り取られる直前の恐怖が蘇るのです。何気なく目に入った相手の手が、自分に殴り掛かって来た手を連想させるのか。突然、十数人にタコ殴りにされる直前の恐怖が蘇るのです。入浴や着替え中に、体に残る傷跡が目に入ると、その時の恐怖が蘇るのです。瞬間、我に帰っても、精神的には当時の恐怖が、辛かった時の感情が、心だけがその時に戻ったかのようになって、暫く平常に戻れません。随分苦しんで、苦しんで、最近漸く立ち直ってきました。毎日は無理でしょうが、ぽつぽつと。少しずつですが、更新していこうと思います。...

5/17(土)インターネット

19
Nice!

晴れ。今日はばあちゃんは朝早くからバス旅行に出掛けた。かーさんは朝から普段ばあちゃんに任せている家事をやった。いやぁ〜家事ってほんとに大変。無償の労働だよね…。うちのじいちゃんは家事は一切しない人だけど、ゴミを捨てに行ったり裏山や庭の手入れをしたり、はやってくれるけど…。昼前からかーさんと兄ちゃんととーくんと3人で久々に買物に行っていろんな店巡りをした。たまには3人で出かけるのも、いとをかし。午後は、設定すれば使えるのに設定せずに放置しておいたパソコンをついにインターネットにつないだ。...

久しぶり

21
Nice!

久しぶりの西武秩父駅まで行ってきました。まさる君は西武池袋線→西武秩父線ルートを、たいそうお気に召しているご様子今まで、かるく10回は通っていますかぁぁ(≧∀≦)秩父は下り方面なので、いつも車内の人は少なめです人が少ないとなぜか、ま...

南紀あけぼの園春の親睦会

13
Nice!

本日#%V:1%##%V:2%#、南紀あけぼの園の春の親睦会が上富田町スポーツセンターで開催され、保護者と子どもたち、園職員総勢100名が参加した。 ラジオ体操の後、  玉入れや 〇#%V:299%#クイズや通行手形ゲームなどで楽   しんだ。#%V:...