今夜、放送です。

22
Nice!

今夜放送の、発達障害関連のテレビ番組を紹介します。NHK教育テレビ  「土よう親じかん」 (https://www.nhk.or.jp/oyajikan/)タイトル:クラス...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][渡の学校関係]運動会

26
Nice!

渡の通うCountyのプログラムで、郡をあげての運動会が近くのDe Anza Collegeで、ありました。 参加する生徒数、数百人。 渡も参加です。渡は、お目当ての美人のお母さんが来ると信じていたのですが、そのお子さんが、学区のプログラムに移ったので、不参加。 探してもいなかったので、もともと、運動会があまり好きじゃない渡は、いまいちのノリ。それに今日は、35度も気温があります。 日差しがきついので、もうフラフラです。 ダルダルと走る渡。 f:id:kuboyumi:20080516112252j:im ...

お帰り

28
Nice!

宿泊学習に行った当日、現地で集合写真を撮った後の夜、絵ハガキ・・・この場合、写真付ハガキと言った方がいいのかな、ともかくハガキを書いて、翌日投函したそうだ。その写真付ハガキと一緒に、タンコロが帰ってきた。タンコロは会話がうまくない・・・言葉数がそれほどないんで、宿泊学習の様子はわからないけれど、いい子で過ごせたらしく、短い先生の言葉で表現すれば「スペシャル、素晴らしい子」だったらしい。昨日は

不安定

34
Nice!

最近のぽっくんはとっても不安定。パニックを起こしやすくなってます。その理由は…今年から運動会が5月末に開催されることになりゴールデンウイーク明けか...

R太近況

22
Nice!

毎日、キーボードなど、音のでるものを頻繁にいじっている。 鍵盤で曲を弾くことは、ずいぶん上達している。 ・キラキラ星 ・大きなくりの木のしたで ・メリーさんのひつじ この三曲は、指一本で最初から最後まで正しく弾くことができる。 他にも何曲か、試行錯誤中の曲があるようだ。 ニンテンドーDSのソフト「エレクトロプランクトン」も、すっかり習熟して、いろいろな音を奏でて楽しんでいる。DSの操作も覚えたようで、遊び終えると、ちゃんとタッチペンを格納して、電源を切っている。最初のころは、床に放り出 ...

近況

18
Nice!

ちょっと体調をくずして、生活がガタついておりました。 ここの更新も途絶えてしまい、気になってはいましたが、なかなか復帰できず…… ぼちぼち、また報告をはじめようと思います。

5/16(金)広島研修

21
Nice!

晴れ。今日は兄ちゃんは広島研修だった。かーさんは朝5時半起きで弁当を作った。給食の有り難みがよくわかる…。7時半学校集合でバスに乗って広島に行った。中学校は3年生は修学旅行だし、1年生も宿泊研修なので今日は学校はもぬけの殻状態だったみたい。2年生は広島原爆ドーム、平和公園、資料館、それと市内自由行動(班行動)があったみたい。兄ちゃん達は市電に乗って移動したらしい。ただ…男の子は中学2年にもなると、研修のことを聞いても「べぇつにィ〜」「普通ぢゃ」などとちっとも教えてくれない…さみしい...

それは食べ物じゃないよぉ

29
Nice!

夕食の片づけをしていて、ふとツヨの顔を見ると、・・・口もとが!ぎゃー!真っ黒。くちびる、舌、歯・・・。イカ墨を飲んだよう!「何を口に入れたか??悪いものでは?」慌てて洗面所へ引っ張っていき、手を見ると手には紺色の色鉛筆・・・。尖っていないほう。2センチくらい噛んで割いて、木と芯がなくなってる!歯磨きを何回したか。奥歯に深く入り込んでいて、磨いても磨いても口の中に紺の色が広がる・・・。しかもどんなにすばやくやっても、うがいをする前に「ごくん。」と色水を飲んでる。怒らないで冷静にしないと!泣かれたり、暴れられないように。なぜか、ポーっっとしているツヨ。あんまり何回も磨くのは最後は泣きました。どうしてこんなことしたの?!飲み込まないで!そんな言葉はツヨには届きません。でも心の中で、「どうしてこんなことするんだよう!」と叫ぶ母でした。                       よかったら応援のクリックをお願いします! ↓