この本は、風水の観点から、家にガラクタを置いておくことがいかに問題であるか、とガラクタの整理術を記述している。この本がアスペルガーにとって良いと思うのは、ガラクタを捨てる基準を明確に記述している点だ。例えば、服の処分基準については以下のように記述している。去年1年袖を通さなかったもの、特に過去2、3年に袖を通さなかった服は、処分してしまってください。一年のあ・・・
晴れ今日は、兄ちゃんは朝から練習試合に行った。そろそろ暑くなってきたので今日はクーラーボックスを持たせた。とーくんは、午後から兄ちゃんと同じ場所での練習試合。午前中に宿題を済ませなさいと、口やかましく言っていたかーさんだけど、いっこうに進まずゲームばかり。出かける間際になるまで準備も出来ず、メガネは行方不明だし…。あまりのダラダラについにキレて怒鳴ってしまった…。あぁ…情けない…。ただ、以前と少し変わってきたのは、かーさんが怒鳴ると、あんなにダラダラで出来ない宿題もあっという間に出来て...
私と娘は毎週土曜日朝9時から12時まで日本語補習校に行っている。そこで今日始めて、後任の校長先生を見た。前年度までの校長先生は前年度で任期が終わっ...
「新型インフルエンザから身を守るには」という記事がYahoo!ニュースに出ていました。不要不急の外出を避けることと、マスク、うがい、手洗いに気をつけねばいけないそうです。全文をMore以下に掲載しておきます。新型インフルエンザがとうとう日本にも上陸したと昨日からニュースで報じられています。是非皆様もお気をつけになって、お互いインフルエンザに罹ることのないようにし・・・
またまた以前の出来事の日記です。4月18日前からぽっくんが「特急電車に乗ってみたい」と言っていました。南海高野線の特急「こうや」です。4月18日に...
日本では、大騒ぎの豚インフルですが、アメリカではまったく・・っていう感じに近いです。 というのは、全米では、インフルエンザで亡くなる人が年間2〜4万人いるそうで、豚インフルでは2人の死亡者ですので、毒性が極めて低いウィルスということになったようです。 こちらで外を歩いていても、マスクをしてる人など見かけませんし、感染したからと言って、即入院なんていうこともなくなってきました。ただし、他の病気を併発している人は、持病が悪化するために入院のケースはあるようです。ニュースでも、がぜん報道も少なくなってきまし ...
もうすぐ母の日です。 昨日かーとまーは保育園で作ったプレゼントを持って帰ってきました。 まーはママの似顔絵です。おそらく先生に手をとられて描いたのでしょうが・・・ かーは折り紙でできたカーネーション。 ママがバッグに入ったそれを見つけ、かーに 「これ、なあに?」 と訊ねると、かーはバッグからカーネーションを取り出してママに渡し、そしてなんと 「おかあさん、ありがとう」 と言ったのです!! おそ