[シリコンバレーでの私たちの暮らし][医療福祉サービスなど]新型インフルと自閉症児は”なぜ?”がお嫌い

9
Nice!

サンタクララカウンティでは、新型インフルの非常事態宣言は、5月31日をもって、終了という発表がありました。 こちらは、ニュースでもあまり聞かないですし、マスクをしてる人も見かけたことはありません。 先日渡の学校のファウンダーと話していたときに 「日本は、今、新型インフルで大騒ぎで・・・。」 って言ったら、 ”Why?” と聞かれてしまった・・。 これは、私が知りたいくらいです。なんであんなに日本は、騒いでいるのか?と。 答えに窮した私。けど、自閉症児もこんな感じなのかな?と思いました。 というの ...

ホームビデオのワンシーンのように

6
Nice!

先日「部屋の掃除をしてたら出てきた」と、主人がメディアを持ってきた。何が映っているのかと見てみたら、カメ君が保育園年中のときに行った家族旅行のビデオだった。超懐かし~!カメ君やせてる~~{%トホホwebry%}といった感想がひとしきり出てきたあと、私はジッと映像を見入った。当時の私が気付いていなかったことに気付いたからだ。例えば道を歩いているときにカメ君は横を向き、左右に振っているように見える。それは車輪を見るための動作で今でもするんだけど、ビデオのカメ君の動作はとても小さく、当時の私...

苦手を知って自分でフォローする

14
Nice!

運動会が近いのび太。5年生ともなると、運動会も係があって大変です。のび太小学校は規模が大きくないので5年生にも大事な係や仕事が回ってきます。ただ自分の種目に参加するだけでも精一杯なのに係分担があり、その係の話し合いだとか、練習のあとに係の反省会だとか、そんなこんなで毎日帰りは5時近く・・・それにしても、精神的に落ち着いて学校生活に不安が無くなったのび太は係の仕事までこなせるようになったのか・・・これ

「子育てプリンシプル」

14
Nice!

子育てプリンシプル「“子育てブラックジャック”待望の初単著!!」ABAや行動分析で知られる奥田先生の著書です。「*本書には親にとってシンドイ姿勢を求める提言など、カゲキな発言が含まれています」そうです(笑)「子育てブラックジャック」の本はなかなかの面...

5月20日(水)修学旅行

16
Nice!

晴れ今朝は兄ちゃん修学旅行に出発…。かーさん起きたの5時20分っ!めっちゃ焦ったぁ〜っ!荷物は昨夜ほとんど済ませてて、あとはコンタクトの手入れ道具と朝の洗顔フォーム入れるだけにしてたしギリギリで間に合った!先生ごめんなさい…。閉まったバスのドアがスーッと開いて担任の先生がお母さんしおりがないと言ってるんですが…え〜っ!そんなはずないしっ!そしたらバスの中からあったあったぁ〜っ!と兄ちゃんの雄叫びが…。担任の先生、胃の辺りを押さえながらお母さん〓日間ケータイ離さないで下...

やっと行けたよ

13
Nice!

昨日、帰宅したら、まだタンコロの修学旅行の準備が終わってなく、しかも夕食も遅めで手抜きだったため、秋桜にカミナリを落とした。何かにつけて、動きが遅すぎる、修学旅行の日程は以前からまってたことなんだから、とね。今朝の学校集合もいつもより早めで、ボクが起床する時間には秋桜はタンコロをつれて、学校に行ってなくちゃいけないのに、学校からの電話で目を覚ました。その時間では集合には間に合わないので、学校側には

田中ビネー知能検査

21
Nice!

 先日療育手帳の更新のための発達検査があり、ママがかーを連れていきました。 これまで発達検査といえば「K式」だったのですが、今回は 「田中ビネー知能検査」 というのを受けたそうです(田中ビネー知能検査のwiki)。 検査自体は職員の方とかーと2人だけで行い、ママは別室に待機していたのでどういう内容のものかはわかりませんでした。 検査の結果は  知能指数(比率IQ):59 発達年齢:3歳3ヶ月  ・・・おや

みどりのゆび

13
Nice!

診療室に通ってきていらっしゃるあるお子さんのお母様が、庭に咲いているというバラを素敵なブーケにして持って来て下さいました。色とりどりの美しい見事なバラの花。ほんのりと芳香が漂い、見ているだけで幸せな気持ちになります。きっと「みどりのゆび」を持ってい...