俺様の健康づくり〜♪

4
Nice!
IMG_0337-1.gif

今日の東京は 小春日和 気持ちが良い暖かさになりました。

天気予報を見て、今日はPm2.5も大丈夫そうなので、まこちゃんと公園を軽く走ることにしました。
公園は まこちゃんが卒業した学校の校庭よりも広いと思いますが、のんびり ゆっくりと走ったり歩いたりしながら 5周しました。

IMG_0336-1.gif

近所の老人ホームの 早咲きの桜も咲いて・・

IMG_0330-1.gif

街路樹の 小さなこぶしの花も咲き始めましたよ

IMG_0331-1.gif

卒業式でした♪

1
Nice!

今日は光の卒業式でした。 式の前、来賓の中に、光が小学生の時にすっごくお世話になったM先生を見つけたので、ちょっとご挨拶。この先生...

ホワイトボードでコミュニケーション(8)

1
Nice!

今回のシリーズ記事では、我が家でのホワイトボードを活用した(あるいは、きっかけにしたさまざまな)コミュニケーション療育の話題について書いています。前回の記事くらいから、少し昔話を書いていますが、もう少しお付き合いいただければと思います。これまで娘への療育として取り組んできた、さまざまな「時間の構造化」の働きかけの結果から、娘にとって、時間を構造化すること=時間を時間として認識し、理解し、その知識を実際の生活のなかで生かしていくことは、とりわけ難しい、もっとも困難なことの1つで..

ピアサポーター研修会なるものに参加してきた。

3
Nice!

3月9日、10日DDAC(発達障害をもつ大人の会)さん主催のピアサポーター研修会というのに参加してきた。要するにピアグループ(自助会)のリーダー研修みたいなもんである。アスパラガスの会を始めて3年半、まあ基本自己流でやってきたのでちょいとここいらで振り返ったり、正当流?を勉強したりしてアスパラのパワーアップできればいいなーと思ったのだ。10時~17時までのプログラムを二日間となると問題はとにかく眠いこ

【カイパパ講演】発達を支える地域ネットワーク西三河

5
Nice!

 3月10日に、刈谷市で、「第3回発達を支える地域ネットワーク西三河」で発達障害者支援法に関する講演をしてきました。10名が参加。
『ぼくらの発達障害者支援法』著者(私わたし!笑)による、発達障害者支援法制定の流れと、法律解説、刈谷で活かすヒントを話してきました...

またか・・・

3
Nice!

いいかげんにしなさい。平手で叩いたのなら、十分暴行だし体罰でしょ。 発達障害男児に教諭が暴行容疑 校長は「不適切な指導」って言ってるらしい...

ビオンとの対話

2
Nice!

W,R,Bion(著)「ビオンとの対話 1976」 1976年W,R,Bion(著)祖父江典人(訳)「ビオンとの対話-そして、最後の四つの論文」 金剛出版 1998年 pp11-96

こころを癒すノート

4
Nice!

伊藤正哉、樫村正美、堀越勝(著)「こころを癒すノート-トラウマの認知処理療法自習帳-」 創元社 2012年