母が認知症のグループホームに入って2年。
たびたび転んで骨折したりしています。
足腰は比較的元気で
さっと立ち上がって、
さっさっさっと歩くわりに、
座るときにイスの位置が理解できなかったり、
足をひっかけたりしてしまうようです。
2年前より認知症も随分すすみ、
身の回りのことが自立できなくなったら、
方針として自立の方(軽度の方)を対象のホームだったので
ほかの施設に移ってくださいと言われてしまいました。
ある程度それを承知で入った、入所時の私の認識
自立ではない
=寝たきりOR車椅子
→母はたぶんまだもう少し大丈夫
という単純なものではないのね。
自立から車イスまではいろいろな段階があって
グループホームの経営方針によって
受け入れ方がまったく異なるのです。
一ヶ月~一ヶ月半以内にうつってくださいと言われて、
他のグループホームに電話をかけまくりました。
が、私の家のそばはどこも満床・・・・
特養にも申し込みを出すよう言われ書いたけれど
早くて半年~一年待ち。
電話で空きを聞いた先の管理者に話を聞くと
うちは空きはないけれど
その状態ならまだまだ受け入れできます!
というホームもあって・・・
むむむ・・・
今度は私の家からできるだけ近いところに入ってほしい。
グループホームは怪我や病気の通院などは家族がしないといけないのです。
むむむ・・・
猶予期間が短すぎる・・・
今日は、次女の祈の授業参観に行ってきました。 教室では斜め後ろから見ていたんですが、耳にかかった髪の毛をかきあげる祈の仕草を見て、思わず 色...
我が家で勝手に決めてるパワースポット(笑)のひとつ県北にある『醍醐桜』に行って来ました~まだまだ桜の開花には早いので、人っ子ひとりいないパワーも一人...
今日もお天気だけど気になるのは強い風・・・東京は25メートルの強風が吹いています。
俺様『公園を5周するのです♪』と はりきってでかけました。
公園の横を埼京線が走っています。建物の間から ちらっと新幹線もみえるんですよ。
今日も 保育園の小さな子供達が 列を作って 公園に遊びに来ていました。
「がんばれ〜」と声をかけると
「3周はしりました 4周です」とがんばって走る俺様・・・
走って 小走りになって ちょこっと歩いて また走って・・・
5周を走り終わったら 汗だくになっていました。
公園は避難場所に指定されているので、こんな設備があります。
春休み・・・卒業した子には長い春休み でも、お母さんにとっては『早く仕事に行って~』となるみたいで(笑)そんな中、8組の親子でボウリングに行って来ま...
W,R,Bion(著)「情緒の攪乱」 1976年W,R,Bion(著)祖父江典人(訳)「ビオンとの対話-そして、最後の四つの論文」 金剛出版 1998年 pp99-114
ひさしぶりにブログを書きたい!ブログを読みたい!衝動に駆られています。
こんな時には、手間がかかるのでなかなかできなかったことをやっておこう。
ということで。ブログが最高に勢いがあった昔、SNSなんて言葉もなかった頃、お互いに刺激を与え合っていたS嬢ことsatomi...