ロールシャッハ・テスト学習会〜中級編〜

3
Nice!

卒論執筆のためのWord活用術

3
Nice!

田中幸夫(著)「卒論執筆のためのWord活用術」 講談社 2012年

疲れすぎるとおかしなことが起きる

2
Nice!

ずっと惨事の記事がトップではいけないなぁ~

しかし最近ツヨの学校のPTA業務がてんこ盛りで
あたまがしゅわーっとしています。
総会に予算に卒業生送る会、役員の交代、引継ぎ、卒業式・・・
おまけに学校の都合で保護者控え室の引越し。

虫の出現やほこりと格闘しながら、
なんとか荷物のダンボール詰めが終わった・・・・

昭和みたいなアルバムの間に虫Gのなきがらがあったりと
捨ててしまいたいけれど
捨ててはいけないものもあり、

でもこの際、不要なものはかなり処分しました。

すっきり。

予算も深く考えたことがなかったけれど、
立てないといけないので
3時間くらいここ数年のものをにらめっこ
だいぶ分かってきました。

苦手だから適当で~ではすまない部分があるのね~
と思い知らされましたよ。

あとは無事に卒業式で挨拶をして、
記念品を卒業生に渡して、
終わり。

が、終わったと思ったら来年度の入学式挨拶が~
また来年もPTA代表を頼まれてしまったので
もうひとがんばりしまーす。

・・・本当はしずかなシニアライフを過ごしたい。
先日、47歳になっちゃいましたし。
なにやってもすぐ疲れるし。
OLさんならもう定年近いか?まだか。

今日は引越し作業をして
よろよろで帰ってきて、猛烈に家事。
家の中が朝、起きたままになっているから夕方2時間が戦争です。

なんとか食べさせておふろにお湯を入れながら
ちょっと10分TVで休憩・・・・

ウェブでわかる発達障害者支援

6
Nice!

発達障害者支援法では、第二十一条で「国及び地方公共団体は、発達障害に関する国民の理解を深めるため、必要な広報その他の啓発活動を行うものとする。」とあります。
情報発信を国が責任持ってやるということです。

これを受けて、ウェブでも、発信がされています。

(1)...

銀賞受賞!

5
Nice!

光が、「全国納税貯蓄組合連合会並びに国税庁が主催する税についての中学生の作文」(なっげー!)で、銀賞をいただきました。僕はその作文を読んで...

またまたNHKで発達障害関連番組、今度は就労に関するもの

1
Nice!

なんか最近発達障害関連番組のラッシュという感がある。NHK 総合クローズアップ現代「“大人の発達障害”と職場はどう向き合うか?」2013年3月13日(水)午後7:30~午後7:56(26分)内容:いわゆる「発達障害」の人々が職場で孤立し、うつ病を発症するケースが増加。背景にあるのは、成果主義導入などで余裕を失った職場環境。求められる職場のあり方を考える。…だそうで、とりあえず見てみようと思う。

うつを克服するための行動活性化練習帳

3
Nice!

マイケル・アディス、クリストファー・マーテル(著)大野裕、岡本泰昌(監訳)「うつを克服するための行動活性化練習帳-認知行動療法の新しい技法-」 創元社 2012年

見つからないように・・・

0
Nice!

今日は支援校の卒業式~ということで、予報通りの快晴でホッ・・・いつも通り、次男くんを学校まで送り、いつものようにさよなら~ したのですが、黒服にコ...