もうこいつとは一生分かり合えない!!!というくらい、最近までぴんくとは磁石の同極のように反発しあっていた。まさにギスギスとした数か月。やさぐれているので学校でも
ぶる~、小学校の頃は時間割通りの荷物だった。中学校になり、時間割が面倒なのか学校に置きっぱなしの教科書以外は鞄に入りっぱなし。鬼のような重さの鞄を持ち歩いていた
ドリームヴィには スワンベーカリーが併設されていて、みんな一生懸命にパン作りをしていました。
俺様も ランチのパンを買ってきましたよ〜〜♪
母が重い腰をあげ・・ようやく指定計画相談支援を受けることになりました。
北区の「ドリームヴィ」さんにお世話になることにしました。
平成29年4月までに 全ての障害者が「サービス等利用計画」を作ることになりますが、障害のある方すべてに情報が伝わりきれていない所もあるようです・・・。
ドリームヴィ
https://www.dream-v.or.jp
社会福祉法人ドリームヴイは「王子養護学校の卒業生を応援する会(ヴイの会)」が土台で、平成14年9月に認可され、 15年4月より事業を開始しています。
「ヴイの会」は「卒業生が生まれ育った家の近くではたらき、生活し続けられるよう応援していくこと」を目的としました。この目的に向かって、社会福祉法人ドリームヴイは「生まれ育った家の近くに働く場、生活する場を作ること。」をすすめています。
本で被災地支援
朝、寝ぼけ眼で起きてきたひいちゃん。「夢、見た」「どんな夢?」「サンドウイッチだった」「え?サンドウイッチ食べたの?」「ううん、オレがサンドウイッ...
少年マガジンにて、「大今良時」氏の新人賞受賞作が、「障害者へのいじめ」というデリケートなテーマを扱っていたためになかなか掲載されずに紆余曲折をへて、ついに連載になって大きな反響を巻き起こしている、というのが、今回レビュー記事を書いている「聲の形」です。【送料無料】聲の形(1) [...価格:450円(税込、送料込)聲の形 第1巻大今良時講談社 少年マガジンKC(上が楽天BOOKS、下がAmazon)さて、前回はほとんど「あらすじ」を書いただけで終わってしまったので(^^;)、..
柿の木の枝おろしにせよ、畑で野菜つくるにせよ、実のところ、それほどやりたいと思っ...
ただいま米国視察旅行に来ています。 視察報告は、UDLのブログの方にアップしてい...
Kaienさんのブログに、
「スパルタと評されるKaienの就労訓練に、訓練生が高い評価をしていて驚いた」
といった趣旨の記事が載っていた。
アスペルガーな自分は、高い評価は当然と思った。
何故なら、アスペルガーは
「本人のことを思って叱責してくれる人」に出会える機会が少ないからだ。
アスペルガーは社会性が欠如しているために
幼少期から周囲に「うざい」「迷惑」といった感情を持・・・