第41回アスパラガスの会参加登録開始のお知らせ

0
Nice!

ことしも師走にはいりました。狸穴猫はお正月モード起動中です。さて、次回のアスパラガスの会のご案内です。第41回アスパラガスの会は以下の要領で開催します。日時:2014/1/25(土)14:00~15:45場所:大阪府柏原市内某所   (JR大和路線、近鉄道明寺線柏原駅から数分)定員:25名内容:総会+フリートーク参加登録期間 2013/12/1~2014/1/122014年最初の集まりなので、例年通りはじめに「活動報告・会計報告、20

最後のナス

3
Nice!

春に植え、夏の間ずっと出来続けていたナス。 トマトとキューリは早々に終わってしま...

ああ、便器交換

0
Nice!

今の家に住み始めて、3回目の便器交換です。 1回目はヒロキがリモコンを詰まらせて...

街はクリスマス☆

0
Nice!

English Version

朝一番の映画を見る作戦とは・・・東京の朝の通勤ラッシュの対応策でした。
赤羽駅から 湘南新宿線の普通グリーン車(グリーン券が必要)に乗って恵比寿で地下鉄に乗り換えます。朝のグリーン車も満員御礼ですが、俺様は池袋から座ることができて・・まったり〜〜
超満員の普通車には とても乗れません
やさしいパパが、愛情いっぱいに力を入れてくれるので本当に助かっています

IMG_1194-1.gif

六本木ヒルズのX'masツリー
街はクリスマス一色に染まってきました。パパのアメリカ出張、俺様の発表会後のお腹の不調でのびのびになっていた 映画「パーシージャクソン」木曜日の朝の回で字幕スーパー版の上映が終わりというのであわてて行ってきました。平日の朝の9:15分からの回だったので、大きな劇場の中に・・10人くらいしかいませんでしたが・・俺様は珍しく・・・映画をみながら あ〜だこ〜だと英語で語っていたので 存分に楽しめたようです(たくさんの人がいる時は ほとんど語りません)

PR: 9の日はQUICPayの日!キャンペーン実施中!

0
Nice!

毎月9日にクイックペイを利用すると、抽選でキャッシュバック!

Ads by Trend Match

手帳の利用。

0
Nice!

以前、息子の興味のある企画展に行ったのですが、長蛇の列で、中に入れるまで2~3時間待ちとのことでした。まさかこんなに並んでいるとは知らずに来てしまいました。待つことが苦手な私達親子。3時間も立って並んで待てるだろうか。絶対無理だろうなぁ。誰でも長時間待つのは辛いだろうし、それでも頑張って並んでいるのに、これぐらいのことで「無理」だと言ってたら「我慢が足りない」って思われるかもしれません。でも無理な

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][自閉症関連]ゴールのテープがかすかに見えてきた自閉症の大学数学への挑戦

1
Nice!
自閉症の息子の大学数学。テストが返ってきました。あとは、最後の期末試験を残すのみ。さすがに今回は、難しく、彼も余りいいとは言えない点数だったけど、それでもしっかり合格ライン。シラバスで決定されている配点に基づいて、全成績をトータルしたら、ほぼ、大学数学の終了が見えて来た。すごー。4年かけるはずだったのに。この科目は2回は落とすはずだったのに。まぁ、まだ期末があるので、油断できませんが、マラソンでいうゴールのテープが、かすかに見えて来た状態。
とにかく私が嬉しい事は、喜んで勉強をしていること。数学をすることによって、自信をつけたこと。これは小さい時から公文をやっていたので、継続は力なりにつながった気がします。小さい時からの勉強をする癖。宿題をする癖がやはり彼を強くした気がします。
小さい時から人の100倍怒られたんじゃないか?というくらい怒られた渡です。どんな人だって、そこまで怒られれば凹みます。社会のルールに沿ったことをしなかったので、怒られてもしょうがありません。知的障害を持つ自閉症で、ルールの理解がむずかしくてもルールはルール。守らねばなりません。けど、どうやって
「あなただって、すごいんだよ。いいところだってあるよ。みんな応援してるよ。」

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][アメリカの大学]サンフランシスコステイト大学で講演会をしてきました

0
Nice!
サンフランシスコステイト大学で開発リーダーと一緒に講演会をしてきました。
普段は余り講演会をうけない開発リーダーが、サンフランシスコステイト大学と聞いて、二つ返事で受けました。学生さんに話すのは、好きらしい。自分自身が進路を決める時に、自分もいろいろなことを体験したけど、あまり先輩達の話を聞く事がなかったから、苦労もあったそう。なので、大学生さんの講演は受ける様です。
講演内容はアメリカでの起業についてと自閉症とアプリと親として思う事...と多岐に渡りました。
この大学の特徴は、とにかく学生さんが真面目で前向き。日本人以外の人で日本語を勉強している人も来ています。これがまた日本語が上手い!!非常にみんな勉強が好きです。
この大学は、私達が講演会を終えた次の日から9連休。私が学生で連休前の夜だったら、授業を終えたら学校には残らず、すぐに荷物をまとめて帰っているか、飲みに行っていることでしょう。なので、講演会前に9連休と聞いて、今日は2〜3人だなーと思っていると、なんと40名もの人がやって来てくれました。こちらに住む社会人の方も講演会のことを聞きつけて、いらしていただきました。
image