こんにちは。連休前から派手な風邪を引き、その風邪が治らぬ間にさらにひどい風邪をひいてのたうち回り…ようやく復活しつつある狸穴猫です。前の続きを仕上げる気力がまだ戻らないのですが、日常ネタがわいて出たのでちょっとだけ書きます。==============================昨日の晩10時頃だっただろうか、さて皿でも洗おうかと台所へと向かった私は電気をつけて目に入ったものを見て目が点になっ
俺様、21歳の誕生日を迎えました。
前の日に、明治学院大学の清水良三先生に「おめでとう♪」とお祝いして頂いて、とってもうれしい俺様。
今年は、カレッジ早稲田の先生にも、お友達にも「おめでとう♪」とお祝いの言葉をもらって とってもうれしい〜〜俺様〜 幸せだね〜〜♪
ろうそくをふ〜〜〜〜っと消して大満足の俺様。
いちごは食べないけど・・・イチゴのデコレーション・ケーキはお約束♪
あまり大きいと食べきれないので、3人家族はこの大きさでちょうど良い感じです
食べ物も、飲み物も、俺様は 感覚過敏が強く、味覚過敏も強いので、決まったメニューになってしまいますが・・ 「安心して食べられる」メニューで大満足の俺様・・・。
大人になって困るのは お誕生日のプレゼント。
今日は朝から耳鳴りが酷くて、
静かなところにいると「ウォーン」「シャー」という音が
大きくなったり小さくなったり。
お昼にママ友とランチをしていて、
話がなかなか聞き取れなくて何回も聞き返しちゃった。(ごめん、Kちゃんママ)
最近情緒不安定のツヨ。イライラしやすくてその矛先が私へ。
顔を狙って叩いてこようとします。
ひるむとバシバシっと。叩くのに成功すると余計興奮するので
真剣白羽どりみたいに私の両手で叩いてくる両手をつかめれば、離さないで押し問答。
何がつらいって
何がいやなのか分かってあげられないことがつらい。
いろいろ想像でイライラの理由をあげることはできるけれど
ツヨに聞いても答えることもできないし、
すべてツヨの好きそうなことばかりに合わせていたら
家族が自分の生活を犠牲にすることになる。
やりたいことと、やりたくないことがはっきりしてきて、
やりたくないことには不服そうな顔や態度がありありで、
結局途中で「ぎゃっー!!」「ぎゃっー!!」と怒ったり。
納得しないとやらないというと聞こえがいいけれど
やりたくないことや、ツヨにとってやる意味が分からない、
もしくは意味がないと思ったことはやらないし、
逆にこちらの所作までこだわって要望してくることもあり、
周りが巻き込まれていく。(食事を私が好きな順に食べることを許さないとか)
こだわりの波も強くなっていて、
前のエントリで書いたとおり、我が家に2人めの子どもが生まれました。そのため、妻は出産のためにしばらく入院することになり、その間の家事一切は私が切り盛りすることになりました。これは偶然もありましたが、ちょうどゴールデンウィークとタイミングを揃えることができたので、比較的少ない有休取得(と配偶者の出産に伴う特別休暇)の取得で、長期休暇をとることができたので、それを全部充ててやりくりすることにしました。その期間、おおよそ1週間。この「1週間」については、完全にひとりですべての家事・..
新婚時代の苦労話は、生育歴で色々と書きましたが、実は敢えて書かなかった大きな出来事が一つあります。私のアスペルガーの悪い部分が出てしまってる出来事で(当時はまだ診断されてないけど)、あまり知られたくないな・・・と思ったので書かなかったんです。でも私にはこういう恐い部分もあるということを知ってもらうのもいいかも、と思い、書いてみることにしました。10年以上前の出来事ですが、今でもずっと心に引っかかって
今年も寄付ハイク2014 - とちぎコミュニティ基金が栃木市で開催され、私も栃木市の大平山を歩いてきました。
[画像]
今年度から始めた弁当作りですが、今日もいつもの弁当を作りました。
[画像]
あじさい坂を通り長い石段を歩いて行って、
[画像]
太平山神社となりの山田屋さんで休憩。ここからの眺めはなかなか良いですね!
[画像]
ようやく大平山の頂上に到着しました。
[画像]
その後は山を下って大中寺に移動です。下りのルートは本当に『山道』という感じで歩くのに注意が必要でした。
[画像]
昨年の大雨...
ドナルド・メルツァー(著) 古賀靖彦、松木邦裕(監訳)「こころの性愛状態」 金剛出版 1973年/2012年
強迫性障害で、確認強迫の次に症状が重いのは「不潔恐怖」です。不潔恐怖とは、いわゆる潔癖症のような症状ですが、少し違いがあるようです。潔癖症は、視覚や嗅覚などの五感の範囲で汚れているかどうかを判断するのに対し、強迫性障害の不潔恐怖は、五感だけでなく想像で「汚れているかもしれない」と気になってしまうのです。私がよく気になるのは、食器がちゃんと洗えてるか・・・、手がちゃんと洗えているか・・・など・・・。見た目が