発達障害は育て方が原因ではない。

4
Nice!

発達障害への理解度の低さ浮き彫り 親「育て方が悪いと言われた」 「自身の育て方に原因がある」と周囲から指摘されたことがある発達障害の子ども...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]アート系の米大学院に通う娘の超おすすめの絵本

3
Nice!
凄ーーく久しぶりに娘と外に出ました(笑)私達が外に出るとなるとウィンドウショッピングではなく、本屋。私は服を買うとか、ウィンドウショッピングなどが余り好きではないからです。も目的な時は行く場所はどうしても本屋になってしまいます。
最近本屋が少なくなって、寂しい限りなのですが、我が家の近くには、私も娘のお気に入りの古本屋さんがあります。そこに行きました。ここに平積みしてコーナーが作ってあった本。

Rules of Summer

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]大阪大学の遠隔授業をしてきました。

4
Nice!
大阪大学の非常勤講師として遠隔授業を行ってきました。
image
私は、サンフランシスコにいて、学生さんたちは豊中キャンパスです。豊中キャンパスからみるとこんな感じに映ります。開発リーダーも留学の事などの質問が出たりしたらということで、横で待機。
結構、多くの生徒さんが、10分前には教室に入っていたりして、すごく真面目です。
今回驚いた事はほぼ全員が自閉症を知っていました
アスペルガー症候群になると約8割がご存知。
すごい広がりです。ということは私の前のブログで30万アクセスあった。、自閉症の子供がレストランきたらどうするか?のように、対応の仕方が解らない人が多いのだろうなぁ。と思いました。こちら→自閉症の子供がレストランに来たらどうするか?

ただ「社会起業家」という言葉は余り認知はなく、日本での社会起業家の広がりがまだまだ少なく、大成功している人がすくないんだなーと思いました。
トムス・シューズの話を出したら、ほとんどの方が知らなかったし。アメリカの大学生だとほとんどの人が知ってるのですが...。うちの娘の卒業式のスピーカーはトムスの社長でしたし。やっぱ国の違い文化の違いはありました。
今回の講義は、創造性がなく考えられない人が聞けば、ただの自閉症の母の話。

障害あると考え、2ヶ月の娘殺害

2
Nice!

「障害があると考えた」 2カ月の乳児殺害容疑 警視庁、36歳の母親逮捕 こういう記事を読むたび、心がしんどくなる・・・こういう記事を読むた...

1週間主夫をやってみて(あるいは、エコサイクル家事のススメ)(2)

3
Nice!

さて、前回のエントリでも書いたとおり、今回、妻の次女の出産にともなって、長女の学校・学童通いを含む家事一切を1週間まるごとやる、という経験をしました。私は、大学から上京して結婚するまで12年間一人暮らしをしていましたので、「一人暮らしの家事」は普通に経験がありましたし、普段から1日程度の留守番はよくやっているので、今回も「量」的な違いこそあれ、そんなに中身としては変わってこないだろう、と思っていたのですが、実際にやってみるとまったく様相が違っていました。例えば、休日の1日、朝..

それぞれの作品

6
Nice!

ぴんくがご飯を作ってくれた!家にあった料理の本を見て、「これ作る」と言い出し、メモを書いて自分で全部頑張った。それがこれ。チキンライスもお椀に詰めて返して、卵は

たまに付き合いきれなくなる「もう一つの理由」

2
Nice!

たまに付き合いきれなくなる理由はもう一つあります。
ここ何週間か前くらいから
ツヨが何かをするときに「動かなくなる」ことです。
今までできていたことが「できなくなる」こともあります。

前者は、例えば夕方「カーテン閉めて」と言えば
さっと部屋じゅうのカーテンを閉めてくれていました。

それが、「カーテン閉めてね」と言ってしばらく料理なんかしていてふと見ると、
カーテンに手をかけたまま、ずっとこっちを見ているのです。
私が気が付かないと5分でも止まっています。
「閉めてね」「シャー」「せーの」とか言ってみたり、
料理で手が離せず、近くで手を取って促すことができない時は、
「じゃ、もういいよ」と言うと自分の部屋にダーッと走っていったかと思うと
30秒しないでまたカーテンのところに戻って、こちらを見て石になっているという・・・

そして着替えや、トイレ、食事の食べる順番、自販機のボタン、学校のしたく、
ごはんの前の手洗いなど、一日中この石状態が展開されるという・・・_| ̄|○

食事の各々の食器や箸やコップはツヨが全部ささっと並べてくれます。
で、じゃ、食べようか。というと
もう一回手を洗いに洗面台に走っていって、
家族が食卓に座って待っているも、洗面台からコトリとも音がしない。
「ジャー」「洗って」「せーの」しまいには「早くして!」
と声をかけるも
シーン・・・
トコトコ食卓に戻ってきて
手を洗うポーズを見せにくる・・・

PR: PANDA ファーストアニバーサリーフェア開催

0
Nice!

FIATでは個性豊かな限定車などPandaファミリーがズラリ勢ぞろい。