1週間主夫をやってみて(あるいは、エコサイクル家事のススメ)(4)

0
Nice!

今回、妻の出産にともなって1週間ひとりで全部の家事をやる、という経験をして「発見」したことは、家事とは、家庭のエントロピーを増大させないこと、あるいは家庭のエコサイクルをまわし続けることだ、ということでした。家庭というのは、毎日清潔な環境で生活し、衛生的な服を着て、おいしい食事をたべて、きれいな布団で寝る、そういう場所です。加えて、子どもがそこで育ち、学校に通い、帰ってきて遊ぶ、そういう場所でもあります。そして、「家事」というのは、これらの「家庭の機能」を提供し続けることです..

発達障害による特性のしんどさ

0
Nice!

「発達障害によって他人との関係をうまく築けない」ことと、 「性格によって人付き合いが苦手」なことは、「別物」です。例えば、こんな事例があり...

ブルーインパルスを見ました☆国立競技場

3
Nice!

English Version

5月31日の国立競技場のファイナルで ブルーインパルスが飛行すると聞いて・・・
やってきたのは・・大井町。いつも行ってるバーバーショップ(理容室)です。
と、その前に・・マクドナルドでランチを食べるのがお約束(笑)
アドバンスヘアー・ナカタニさんに いつもお世話になっています♪

アドバンスヘアー・ナカタニHP
https://www.advanced-hair.info

IMG_0699-1.gif

「かっこ良くなったのです♪」とごきげんの俺様〜♪
かっこ良くなった俺様・・電車に乗って〜代々木駅に行って〜 
新宿サザンテラスの紀伊國屋書店の6階の洋書コーナー(ワンフロアー全部が洋書コーナーになりました)で、俺様の好きな本を選びました。
週末はパパが 誕生祝いに本を買ってくれることになっていて(誕生日は5月11日)俺様の好きな本をたくさん買ってくれる〜というので、俺様は下見をしていました。
じ〜〜っくりと選んでいましたよ

6月。。。

0
Nice!

体調は回復気味。 うざいマンションのことをなるべく考えないようにしてるからかな。...

組体操 未来へ飛び立つ子どもたち

6
Nice!

最近、少しやさぐれておりました。私が。

ツヨの対応の難しさに試行錯誤し、

私の顔を見ると両手で私の両ほほをはさむポーズをして、
『叩くのはだめだよね』と確認する目に心が痛み、

いつワーッと怒るか、気が抜けないこともあって・・・

でも昨日はコトの小学校最後の運動会。

田舎のおじいちゃんも合流して
みんなで応援しました。

6年生約160人での組体操。
コトはこの組体操の練習で、ここ一か月くらいでぐっと成長したように見えました。

体重が軽い方なのでピラミッドの上に乗ることが多く、
うまく乗れなくて何回も練習し、
チームワークも重要だったでしょう。

昨日の本番は、V字バランス、倒立、何種類かのピラミッド、
すべて成功!

お友達の台との呼吸を合わせ両手を広げて胸をはるポーズは
まるで大空を飛べるかのようにすがすがしかったです。

コトもがんばっている。
みんながんばっている。
それぞれの与えられた場所と責任。

私もがんばろうと思わされた運動会でした!

腐らないでいきます!

AKB48握手会襲撃事件の容疑者が発達障害との報道から考えたこと

5
Nice!

許されざる犯罪だからこそ考えてみたい

この事件のあった日、報道を目にまず思ったのは、「え、警備体制は?」ということであった。

うら若き女性アイドルを主役に握手会をするのであれば彼女らの身の安全を守ることは絶対必要なことだから、警備体制は万全なのだろうと思っていたのだが、どうやらそうではなかったようだ。

いきなりノコギリで切りつけられた被害者のAKBメンバーとイベントスタッフ、さぞ痛かったろう

ブルーインパルス☆さよなら国立競技場 

0
Nice!

English Version

IMG_0685-1.gif

先日、サッカーを見にいってきた俺様・・あまりの暑さに負けて途中で帰ってきましたが・・
今日の暑さにも負けず・・がんばって行くぞ〜〜の場所は、国立競技場のファイナルイベントで行われる ブルーインパルスの展示飛行☆
国立競技場の中で見てみたいところですが・・・
サッカーとラグビーの競技の間に ブルーインパルスの約10分間の展示飛行が予定されていますので、競技場の外で ブルーをみたいと思っています。
夜は、コンサートも行われ、花火も予定されています。
俺様と私は、お友達といっしょにブルーを見て、国立ファイナルを感じたいな〜と思っています。

国立競技場ファイナルイベントHP
https://www.jpnsport.go.jp/newstadium/tabid/422/Default.aspx

「東京都心を飛行するのは1970年以来で約44年ぶり」とニュース見ました

「学習障害」から「学習症」へ

2
Nice!

日本精神神経学会が、読み書きが困難な学習障害を「学習症」に変更するんだそうな。差別意識や不快感を生まないようにし、病名を周知させるのが狙い...