ビジョントレーニングのセミナー(@東京)に参加しました。視覚機能の評価とトレーニングの方法を学ぶための研修です。日々の診療の中で、学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)などのお子さんを見ていると、視覚認知がどうもよくないと思われるケースがた...
水曜日に高校野球を見に甲子園に行ってきた。うちの患者さんが新二年生ながらベンチ入りしたのでその勇姿をどうしても生で見たくていてもたってもいられず家を飛び出し車を走らせた。彼との出会いは6年ほど前にスポーツ障害で来院した時だ。少年野球チームの中心的選手でエースで4番の典型的なワンマンチーム。なおかつ選手の将来などこれっぽっちも考えない馬鹿鬼監督のありえない練習量。「将来のことなんか知るか!今
桜が満開の今日 横浜市の新線の開通式典があり、パパも招待されて先ほどおでかけ・・・。パパが横浜市交通局の経営改革に行っていたときに「ガイアの夜明け」で放映された あのトンネルの映像が懐かしいです。またまた便利になるすてきな街「横浜」ですね♪( ☆ 桜田門の警視庁です ☆ 見学は予約制です )朝一番は 8時10分くらいに満員電車に乗ることからスタート☆ 通勤電車に乗るたくさんの人に E君は目が回りそう・・・いつもは車移動のE君 満員電車の経験なんて生まれて初めてです☆「ひ・・人がたくさんくるよ〜〜押してくる〜〜ひえ〜〜☆」に 「今日は春休み中だからまだ楽な方かもよ・・・」「ええ〜〜うそでしょう〜〜〜☆」(プライオリティシート側に乗車しました)
「どうしたら思いを断ち切れるだろう」を読み返していて気付いたことがある。「行動した”後”に自らの感情をつかまえている」ということだ。すなわち、前の上司へメールを送信してしまった後に、前のプロジェクトに執着しているという感情をつかまえたのだ。先日はこのようなこともあった。上司と自分とが飲み会に誘われたのだが、自分は上司と行動をともにせず、単独で飲み会の場所まで移動した。・・・
今日は、母校の吹奏楽部の定期演奏会に行ってきました。(^-^)今春この高校を卒業し、卒部生として出演していた姪っ子にとっては最後の定期演奏会。トランペットを担当してた姪っ子よ!三年間よく頑張ったね!そして暑い中、野球部の応援もお疲れさまでした。(^-^)ごうごうも、この定期演奏会は三回目。慣れたもんです。(^-^)行き先は事前に写真で伝えておき、プログラムがひとつ終わるたびに消していって、間に“おやつ”を書き入れてあげると、見通しを持って頑張ります。精神的に不安定な時は、大...
・チャンポン・焼き飯今日は翔ちゃんが全部作ってくれました(^O^)美味しかったよ(・ω・)/ありがとう。洗い物も全部してくれたので 桃子とぽっくんとゆっくり...
特別支援教育士(S.E.N.S)の合格通知が来ました。 みなさん、応援本当にあり...
曇り時々晴れ。今日は疲れた…。明日急に仕事になってしまってどっと疲れが…。兄ちゃんは今日も朝練だったらしい。春休みの宿題しろよ。とーくんは宿題がないため春休みを満喫中だ…。小学校は今日は先生が残務に来られていたようだけど、ついに校門に鎖が張られたそうだ…。全国でも廃校や休校になるケースはかなりあるらしいけど…やっぱりサミシイ…。今日はとーくんは兄ちゃんにアイロンビーズを作って遊んでもらったようだけどアイロンビーズを並べる型がアイロンの熱で溶けているのを見つけて逆上した。兄ちゃんは「そ...