家庭訪問の話。

25
Nice!

家庭訪問は、息子が1人でペラペラ喋ってたので先生と少ししか話せなかったのですが・・汗  今のところは特に問題無く過ごしているとの事でした。ところでお茶の話。いろいろ迷いましたが、夫が「出さなくていい」と言ってたので、私は夫の意見に従って、けっきょく出さなかったのです。しかし近所の幼稚園ママさん達の話だと、みんな「お茶ぐらいは出すでしょ」と言ってました。それでも夫は「出さなくていいんだって

気になる子の保護者にどう伝えるか

19
Nice!

新学期が始まって数日が経ちました。新しい環境は、ひいちゃんの心にも、少なからず影響しているようです。 今、先生方にお伝えしたいこと  〜...

うちの子障害あるんです④の2

22
Nice!

恐怖でいっぱいのナオタロウの心。ハハには、残念ながらその恐怖を消してやることができなかった。

4/15(火)捻挫

19
Nice!

晴れ時々曇り。今日は兄ちゃんもとーくんもバスで学校に行った。バス停まではかーさんが送って行った。荷物に習字道具と絵の具があったので重そうだったけど…。兄ちゃんは今日はかーさんより一足先に帰っていた。部活中に足をくじいたらしく、湿布して包帯をしていた。念のため今夜の夜間練習はお休み。先生曰く、明日になっても腫れがひかないようなら病院に行きなさいとのことだった。あまり痛そうではないのだけど。明日痛みがひかなかったら病院…?個人のホームページ歩いていこうhttps://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou

似たもの家族

19
Nice!

春は何かと落ち着かないのだ。新学期、それに伴う新しい出来事、今までと違う(自分なりの)タイムスケジュール、新しい道具の使い方、新しい先生の段取りの理解・・・そう。これは、のび太の場合。で、もうひとり、落ち着かない人が。だって・・・新学期、それに伴う新しい出来事、今までと違う(自分なりにのび太に合わせたつもりの)タイムスケジュール、新しい先生がどこまで息子を理解してくれているのか

アスペルガーの中にも色んな脳のタイプがある?

25
Nice!

この記事は、たけうまさんへの返事も兼ねて、書いています。今回、僕の脳みそは暴走してしまいましたが、これは今回が初めてではなく、以前から(おそらく小学校くらいの頃から)このような暴走が起こる事が良くあったと思っています。なので、小学校の時なんかも、普段はものすごく大人しい性格だと言われるのに、突然、何の理由もなく怒り出したり泣き出すなどという事が、割と頻繁にありました。(本当は理由がないのではなく、子供の頃は言葉で表現する能力がなかったので、そのように怒り出したり泣き出すに至った経緯を上手く説明出...

オトの心のよりどころ

19
Nice!

オトの心を支えてくれているその人の名。その謎が解き明かされる瞬間がやってまいりました! (勝手に盛り上がらせてクダサイ;;)さて、その人物とは〜〜!!( ●  ^  −  ^  ● )

ありがとうございます

23
Nice!

お気遣いのコメントをたくさんいただき、本当にありがとうございます。嬉しくて涙がチョチョ切れそうです。パソコンもあまり根をつめるとよくないかなと思い、お返事はしばらくしてから、あらためますね。みなさんそれぞれにお話したいこともあるし。今日は揃って年長になった朝のショットを一枚。右ツヨ、左コトです。^^                       よかったら応援のクリックをお願いします! ↓