家庭訪問の話。

25
Nice!

家庭訪問は、息子が1人でペラペラ喋ってたので先生と少ししか話せなかったのですが・・汗  今のところは特に問題無く過ごしているとの事でした。ところでお茶の話。いろいろ迷いましたが、夫が「出さなくていい」と言ってたので、私は夫の意見に従って、けっきょく出さなかったのです。しかし近所の幼稚園ママさん達の話だと、みんな「お茶ぐらいは出すでしょ」と言ってました。それでも夫は「出さなくていいんだってば」と言い張る。この事に関しては夫は少数派だなあでも改めて夫の言い分を聞いてみたところ、こういうことだそうです。夫は教師なので家庭訪問経験は何度もあるのですが、やはり夫の学校でも「お茶は出さないで下さい」という主旨のことを事前に知らせているそうです。その理由は、ある家では飲んで、ある家では飲まなかったりすると、生徒や親の間で「Aちゃんの家では飲んだのに、Bちゃんの家では飲まなかった」みたいなことで、贔屓だとかなんとか・・いろいろ責められるんだと。だから飲むなら全部の家で飲まなきゃいけないんだけど、一日に何軒も回るのでお腹がタポタポになってトイレが近くなるんだそうです。それでトイレを借りなければならなくなり、時間のロスになるので困るんだとか。そういうことでいろいろ面倒なので、それなら初めから全部の家に「出さないで」と伝えておこうということなのだそうです。分かるような分からないような理由ですけれど。。ネットで少し調べてみましたが実際にそういう話はたくさん出てきたので、夫の学校だけが特殊な考え方だというわけでは無さそうです。私は当日もずっと「出すべきかどうか」と悩んでいましたのですが(小さな事でいつまでも悩むんです)夫は「そんなことはどっちでもいいから、お腹タポタポの先生のためにトイレの掃除でもしておくほうが懸命だ」と言うので、本当に必死になってトイレをピカピカにしておきました。(使いませんでしたけど)まあこれは、たまたま夫が教師だから、教師側としての意見です。もし夫が教師でなかったらこんな裏事情知らなかっただろうから、他のママ達と同じように、「要らないって言われてもお茶ぐらいは出せ」と言っただろうなと思う。それがマナーというか礼儀というか・・恥ずかしながらその辺を理解するのは私の苦手とするところで・・この年になって今更かもしれませんけど、少しずつ勉強しなければいけませんよね。私の本音としては、「絶対に出さなくてはいけない」または「絶対に出してはいけない」という、どちらかのハッキリとしたルールが在ればいいのに、、とか思っちゃいます。どちらでもいいというような曖昧なものがいちばん苦手です。