曇り。今日は兄ちゃんは試合だった。相変わらず試合多いなぁ…。朝7時半学校集合だったので送ってきた。今日は小学校では資源回収だった。昨日夜遅くまで雨が降っていて心配したけど今朝はなんとか上がった。統廃合後初めての資源回収で勝手がわからず借りてきた猫状態だったけど…。さすが、前の小学校よりはかなり人数も多いので、規模も大きいし、終わるのも早かった。前はどんなに頑張っても午前中いっぱいかかってたもんなぁ…。ただ…腰に爆弾を隠し持っているかーさんは、久々にグキッとやってしまった。気をつけている...
もう、いつ位前だったか、忘れちゃった。以前、耳掃除をしたとき、外耳の部分に傷をつけちゃって、医者にいったことがあったけれど、その傷が再発しちゃったみたい。多分、軽い擦り傷みたいなものなんだと思うけど、耳が気になって仕方がないんだ。痒いというか、耳全体が痛い感じもするし。耳がおかしいと、身体のバランス感覚もおかしくなるし、調子もよくなくなることが多い。最初はかかりつけの医者に処方してもらって
アニ、絵を描くのが大好きです。家で、クレヨン片手に楽しそうに絵をしょっちゅう描いています。幼稚園に入るまでは、絵にそれほど関心のなかったアニだったのに、突然なにがきっかけだったのか、時間を忘れて絵を描き続けるほどの熱中っぷりです。あんまり絵を描くのが好きなので、100円ショップでお絵かき帳をどっさり購入してきたのですが、あっという間に絵で埋め尽くされちゃいましたでも…子供の絵を見てい
冷蔵庫の調子が悪い・・・ぶーん・・と音がかなりする。ほこりがつまってるのか?と思い掃除したけど、変わらず・・・もう10年も使って、何度も引越しをしているから、そろそろ買い替えどきなんだろう・・そこで、悩むのがサイズ。最近、特に冷蔵庫の中身がスカスカであけたら見渡せそうなくらい。冷凍庫はわりとぎっしり入っているけれど、今の普通のファミリーの大きさだともったいないくらい。しかも、自分は背が高くないので、上の段の使用頻度はとっても低い。そこで、ヨドバシカメラに、冷蔵庫を見に行った。が!!どうも力をいれてデザインや省エネをうたったいるのは、大きい冷蔵庫ばかり!4月は新生活用に1人暮らしのものも充実していたけれど、その中間のものが・・・ない。たまーにぽっつりとあるくらい。みんな、そんなに大きい冷蔵庫が必要なの?!!どうにも選べず、ふらりと立ち寄った無印良品で、前から気になっていた白い冷蔵庫を見る。デザインは大好き。でも、この中間のでも、ちと大きい。どうしようかな・・・このひとまわり小さいサイズでないかなあ・・・・
5月8日〜9日にかけての毎パソ数字の練習量が多かったせいか、昨日は右手の指や腕の疲労感が大きかったので、全くテンキーは打ちませんでした。でも、何かやらないとヤバイと思っているので、とりあえず毎パソ数字のPDFデータの課題用紙に印刷した数字を眺めて、イメージトレーニング?みたいな感じで、ひざの上で指ちょっと動かすだけのような練習をして、主に難所の確認などを行っていました。こうやって、時々、キーボードに全く触れないようにして、疲労感を回復させて「超回復」を促すという方法も、今後、取り入れていこうかな...
疲れました。。。。私は、元来掃除、片付け、苦手です。そんな私が、これを機にと片付け、掃除をかなりここ数日頑張っております。びっくりするくらいのゴミの量。引越しでもするんでしょうか?って言われてもおかしくないんじゃないかな?ってくらいの量。分別回収にかなり積極的に協力しているので、資源ごみの紙ごみにいたってはお店でもらったチラシ〜レシート、その他紙類なら何でも紙袋に入れてリサイクルに
お稽古と言っても、今回はハーブいけばなではなく、ハーブのフラワーアレンジメントですが。今回は、いつも剣山を使いながらのお稽古なのですが、この時期は『母の日』が近いので、ハーブのフラワーアレンジメントでした。今回のエッセンシャルオイルは何とカーネーシ...
GW中、ハーブティーアドバイザーの2次試験を家で受けていました。師匠さんから2次試験のお題がありました。1次試験は認定校でお勉強していたので、免除です。2次試験は論述リポートです。1題ずつ3000字以上の論述リポートにワードに書きます。提出期限...