頂きました♪イチゴ♪

17
Nice!

先日、たくさん採れたから〜と、お隣のおばあちゃんからこんなにたくさんのイチゴを頂きました お隣のおばあちゃんは、よく長女の事もかわいがってくれす...

ファイナルテスト

29
Nice!

今日大学院のファイナルテストの結果が帰ってきた。250点満点中、一問不正解の241点だった。60分という時間制限に、矢継ぎ早に聞かれる、このリサー...

[自閉症関連][シリコンバレーでの私たちの暮らし]脳の中身はどこまで調べられるか?

31
Nice!

脳の研究をされている学者や企業はとても多く、今日は、Neuroskyという会社に招待されて、 脳の集中や脳波についてのデモをみてきました。 [https://www.youtube.com/watch?v=hQWBfCg91CU:movie] 英語なので、わかりにくいですが、これは、画面に集中して、その集中度があがると、画面が動くというものです。 たとえば、画面の前の箱に集中して、この箱を持ち上げるぞ。と集中が’行われると、持ち上あがってゆくわけです。 現在のところ、一番早いリリースが、ゲーム関係になりそう ...

[自閉症関連]すばらしいスピーチセラピスト

19
Nice!

渡は、現在学外でもスピーチセラピストに通っています。 週1回のセッションですが、前の夜から、自分が使うデバイスを鞄に詰めて、朝になると、まるで、 遠足かどこかにいく気分です。 セラピストさんには、渡の苦手な部分、得意な部分は、話しましたが、もう話す前からセラピストさんは、ご自身でしっかり読んでいると言う感じでした。 ここのスピーチでは、渡の人生で、よかったなぁと思ったことがたくさんありましたが、その中でもっとも、やっててよかったと思うものは、遊びでした。 スピーチで話すことも、渡が過去に体験したことの話 ...

本日もオーディション

20
Nice!

うーん、腰が痛いです。 腰にコルセット巻いて、オーディションに臨みました。(; ...

信頼の距離

21
Nice!

カメ君が小学校に入学してからずっと私は登下校に付き添っている。朝は教室まで行ってランドセルの中のものを机にしまってからバイバイ。帰りは教室まで出向いて先生とバイバイ。この状態を目にする方からは必ず「毎日大変ね~」とねぎらって下さったが、慣れてしまえばどうってことはなかった。しかし、習慣として私が大変と思わなくても、ずっとこのままではいけない。目標はカメ君が卒業するまでに自力で登下校することなのだから。そのためのステップとして教室までの送り迎えをやめてみようということになった。私は新...

我が家の住人(猫)たち

18
Nice!

                         全員集合! #%V:315%#猫代さん、母親で肝っ玉母さんです。性格は控えめで奥ゆかしいです。#%V:115%#長男雄(チョウナンオ)、名前の通り#%V:316%#長男で、体が一番大きいですがアカンたれです。#%V...

ちびの大暴れ

19
Nice!

またです。運動会が近いせいで、嫌いな体育が続き、フラストレーションがたまります。ちびは、元気にお友達の家に遊びに行きましたが連絡帳を見るまではわかりませんでした。記録によると、あばれておりました。 ああ、やっぱり。ちびは『すみません、はんせいしておりまーす』『しりませーん』と逃げる。それでも最近は短時間ですむようになったのですがなかなか、今日は一日かかったようです。一時間目の体育は最後のほうは集団には参加できませんでしたがそれでも何とか練習できました。ところが、クラブ活動をじゃんけんで決めるときでした。去年までは大好きなパソコン部でした。ところが、年に一回は替わらなければならない、、、そうです。そんな行事があろうとは、把握しておりませんでした。だから、前もって説明することができませんでした。パソコン部に立候補するも、じゃんけんで負けてしまったのです。それで大声を出して暴れました。第二希望の大好きな工作部も決めていたのにちびの中では、今年もパソコン部だったのです。負けたことがくやしかった。何で入れないのかわからなかった。『パソコン!』と強く出ましたが先生はじゃんけんで負けたのだから、と押し通しました。そのあと、工作部に入ることをしぶしぶ自分で納得しましたが