医療費の件ですが、まだ何か、怒りが収まらない感じです・・・さっきも書いたのですが、院長の説明では「慢性的な病気の場合は、その病気に対して医者が責任を持たないといけなくなるから、その分の医療費を請求しないといけなくなる」という事でした。でも、普通に考えて、慢性的な病気の人のほうが、医療費が安くなるべきじゃないですか?慢性的な病気という事は、それだけ患者は苦しみ続けているという事で、精神的にも辛い状況を強いられ続けているという事だし、通院をする手間とか、毎回の医療費とかも、長く払い続けなければならな...
主治医に症状を話した時のこと。自分は途中で一度も主治医を見ずに症状をまとめたメモを最後まで一気に読み上げてしまった。当然主治医は症状を理解できず、自分は主治医の質問に沿ってもう一度症状を言い直すことになった。前の上司は、説明の途中で必ずアイコンタクトをとってきた。ポイントポイントで「分かった?」と言いながら自分の表情をうかがってきた。そして、自分が頷くと、次の説明へ・・・
最近のくうはよく笑う。ころころと笑う。元気で、毎日がとても穏やかだ。少し家から近くなった帰り道、家までの遊歩道。かえってきたくうは、軽くスキップしながら私を見上げにこっと笑う。とってもいい笑顔だ。それはくうの(ただいま)なんだろう。私の心はほわっと温かくなる。今日のような寒くて風が冷たい日でも、とっても温かい気持ちになる。
この前の金曜に内科に行ったのですが、その時の医療費が、いつもより700円くらい高かったんですよね。それが、どうしても気になっていて、もしかして、ぼったくり?とか思ったので、今日の昼に、その内科に行って、何で医療費が高くなったのか聞いてきました。というか、この内科って、毎回、「領収証を下さい」って言わないと、領収証をくれないし、その領収証も、保険点数が何点かかったか?とかいう明細も、書いてないんです。なので、受付の人といろいろと話を聞いたら、「計算は間違っていないのですが、初診から2ヶ月目になると...
昨日の右目が疲れて痛いと言ってましたが、野菜生活の「紫の野菜」程度のアントシアニンでも効いたのか、今日はもう、目は痛くないです。やっぱり、一時的な目の疲れによるものだったんでしょうね。わざわざ、ブルーベリーとかルテインのサプリメントを30日分も買わなくて良かったです。「紫の野菜」は、ホームパックの1リットル入りのやつを238円で買ったのですが、昨日300ml飲んで、今日もすでに200ml飲んでいて、もう少ししてから、また100mlくらい飲んでおくつもりです。なので、「紫の野菜」を、1日300ml...
先日のこと。押入れを整理していたら、5年半前に保育園でいただいた、お誕生カードが出てきました。 この頃はまだ、”ひいちゃんカット”でした。...
今朝早く、長男くん(中3)は修学旅行に出かけて行きました朝5時に、学校集合というスケジュールで、帰って来て2度寝しようと目論んでいましたが、とうと...
4月26日の話であります。家の近くの某スーパーに行った時のこと。夜7時頃だったのかなぁって。『全国駅弁&空弁大会』と言う特設売り場がありました。夜7時と言うことなので、人気の駅弁や空弁以外は売れ残っていました。一番売れ残っていたのは、なんと『JR...