行ってしまったバスの後

29
Nice!

小さな頃からあいまいだった、IとYOUの関係はベンの言葉の理解にとっての大きな難関のようで、今も続いている状態だ。「Can I come with you ?」 (一緒に行ってもいい?)は頻繁に使われるフレーズだが、ベンは「Can I come with me ?」と言ってしまう。確かに、「私」と「あなた」の関係は、主となる人がいてこそ成り立っているために主となる人が常に変わってしまい、He や she または名前のように普遍のものではないところに問題がある。学校のバスに乗り遅れたベンを連れて、天気のよい朝の街を2人で歩く。雨上がりの清々しさも手伝ってか、ベンがナイスな事を言ってくれた。「Dad, I love to walk to school with me」? 「ベン、meじゃなくてyouだろ?」と言うと即座に言い直すのだが、これだけの年数を間違え続けているということは、よほど頑固な論理なのだろうと察する。もしかするとホントにyou無くてIで、ただ自分のことだけを言っているだけだったりするかも知れないなとも思ったこともあるが、指摘をすれば言い直すのでそういうことでもなさそうだ。せっかく相手に対して良い事を言っているのに間違っていてはもったいない。名前と照会して説明しようと思い、「ベン、Iはベン、Youはガクなんだよ。もしダディが言ったらIはガク、Youはベンなんだ。」と力説すると「OK Dad」といつもの返事だが、考えて理解した様子でもない。今回もベンが自分で理解するのを待つことになりそうだが、その目の奥には可能性の光も一杯入っていて、そんなナイスな一言を言ってくれるベンを愛おしく思うのであった。

今、イチオシの冊子

18
Nice!

今日は、今イチオシの冊子を紹介します。それがこれ。 今年3月に、 「日本発達障害ネットワーク」 から発行された、「発達障害児のための支援制...

今回の発達指数

30
Nice!

 昨日市の発達相談がありました。 先日の発達検査(K式発達検査)の正式な結果を教えてもらいました。  発達指数:57 発達年齢:2歳7ヶ月  過去に受けた同じ検査の結果はこうでした。  ・昨年3月 発達指数:52 発達年齢:1歳9ヶ月 ・昨年5月(療育手帳交付の審査) 発達指数:58 発達年齢:2歳1ヶ月  まぁ着実に発達しながらも発達指数としては横ばいといったところでしょうか。

エール

27
Nice!

出版したばかりの「おさんぽいってもいいよぉ~」のページを開くと、唐突に本文に入り...

5/27(火)お届けもの

20
Nice!

晴れ。今日は暑かった。もうすぐ夏だぁ…。昨日は休みを満喫したとーくんだったけど、かーさんは仕事でしかも帰りが遅かったので、とーくんは朝になって時間割…。連絡帳を見て「ラジオペンチ!」と叫んでいた(図工で使ったらしい)。かーさんも休み前に聞いていたけど運動会やらいろいろあって忘れていた…。結局バタバタ探したけどバスの時間に間に合わず、学校までかーさんが持って行った。前の日に時間割していればこんなことはないんだけどな…。どうも宿題やったら気力が途切れるらしい…。兄ちゃんは今日はテスト発表があ...

家でセーフ(汗)

22
Nice!

アニの授業参観に行って来ました(その様子についてはまた後日記事にしま〜す^^)で、お決まりにも授業風景をビデオに撮ってきたわけですんで、そのビデオを家のテレビにつないでアニ&オト&ニコの3人で再生して見ていた時のお話…・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ビデオを見ていたアニ、突然アニ「うわっ、デカっ(((( ;゜д゜))) 」と言って指をさ

ぼくうみオーディション・5日目

22
Nice!

子役等の配役関係はまだ残ってはいるものの、とりあえず今日がオーディションの最終日...

治ってなかった風邪

22
Nice!

今朝、秋桜がタンコロの熱を計ったら、37度までいってなかった。秋桜が、学校に行かせるかどうか迷ってたけれど、これも秋桜の家事の要領がよくなくて寝坊したせいもある。ボクからは、学校に行かせるように言ってみたけど・・・少し不安だった。まあ、夕べから熱は引いてたというのが、その原因なんだけれど。不安はあたってしまった。早退したんだ。1時間目がらグッタリしてたんで、先生が2時間目と3時間目は保健室に連れ