晴れ。今日はとーくんは運動会の振替でお休み、かーさんは仕事、兄ちゃんは学校だった。兄ちゃんは毎週月曜日は生徒会があるので今日は送って行った。今日はとーくんは午後から友達の家に遊びに行ったみたい。とても仲良くしてくれる友達で、いい友達は大切にしてほしいなぁ〜。かーさんもいい友達は大切にしよう。今日はかーさんは仕事めっちゃ忙しくて、残業して会社を出たのは8時半だった。疲れた…。個人のホームページ歩いていこうhttps://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou
今日は午後から、近くの特別支援学校へ行って、あるお手伝いをしてきました。久し振りに全力疾走なんぞしたもんで、くったくたになって帰宅したんで...
今日は初夏のような太陽でした。窓を開けても、ツヨがすぐにピシャっと閉めてくれちゃうので、家の中に風が入らない~。暑くなると、エアコンのフィルター掃除せねば!っと毎年のように慌てて掃除です。^^先週、地域の小学校の校長先生に会ってきました。ツヨも連れていっちゃいました。4月に転任してきた先生です。うちの市だけなのかどうかわかりませんが、たとえ特別支援学校にいくとしても、一度は地域の小学校の校長に会うように、と就学説明会で言われました。大体のところ、支援学校か、支援学級かの選択は決まりました。(でも結果は後日・・・)校長先生はとても気さくな方で、ツヨのことをわかろうと、いろいろ話しかけたり、握手をしようとしたりしてくれてました。ツヨは、私達の会話はたぶん全く理解できないでしょう。いつものマイペースで、パズルをしたり、おもむろに校長室の水道で手を洗ったり・・・。石鹸もつけて洗い、下がっているタオルで拭いていました。大物・・・。そして、先生のところへ、トコトコと歩いていって、いきなり、お腹のところをぷにゅっと指で押してました。母はドバッと冷や汗・・・。基本的にはどうぞ、おいでなさい、という感じでしたが、対人がどうか・・・とおっしゃっていました。対人・・・それはちょっとどうにもならないかも・・・。ははは。(汗)しかし小学生たちのパワーってすごいですね。
5月25日、のび太、10歳のお誕生日、おめでとう。のび太と出会ってからもう、10年も経ったんだね。この10年、本当にすべてが私にとってしあわせだった。のび太がいる、それだけで何もかもがしあわせだった。のび太と出会えたことで、私も自分自身を見つめるきっかけになり、より「生きている」実感がはっきりとした10年でもありました。のび太はいつも、周りの人に笑顔を振りまいていたね。パニック
先週の土曜日、かーが通っている県の発達支援センター(過去記事参照)にまーも連れて行きました。 まーのことを職員の方に訊ねてみると、 「確かに言葉の遅れはあるようです。何にしても3歳児検診を受けてからですね」 ・・・と予想通りの言葉。残念ながら可能性を否定してはくれませんでした。 職員さんはもともと1歳半や3歳児検診の担当をされていたそうで、3歳児検診のコミュニケーション能力の判断
昨日は、前日に降った大量の雨で 旦那さんの野球も中止 相変わらずのボーリングをした後、阪神の交流戦をTV観戦 藤川選手、いいな〜安定感ばっちりだね〜安...
アニ、現在4歳10ヶ月。5歳が目前となりました。そんなアニの学習面のお話についてです。普段のアニの様子を見ていて、ひらがな・カタカナに興味がある事会話の中で「てにをは」の使い方が間違っていたりする事本を自分で読めるようになるとアニ自身も楽しいだろうな、と思った事毎日少しづつ学習する習慣をつけていった方が良さそうだと思った事(決められたリズムをこの時期から作っていった方が、彼の場合は良
曇り。今日は午後から、昨日順延になった運動会があって、強行スケジュールだったけど何とか無事終わった。兄ちゃんは午前中朝練で、午後はとーくんの運動会をかーさんと一緒に観覧席でずっと見ていた。とーくんは特に目立つこともなく、それでもよく頑張った。きちんと係の仕事も出来たようだし。勝ち負けにこだわりがある特性も、運動会だから大丈夫なのか、しかし、とーくんのチームは断トツでビリだった…。兄ちゃん曰く「イジメぢゃ」ってくらい断トツのビリだった…。でも、頑張った達成感はいっぱいだったね。帰り際...