PHPにいって、成人の障害児の自立に向けた親の心構え、問題等を話す会に出てきました。 私は、具体的な話が聞けるのかな?と思っていたのですが、親の心理等の話ができて、う〜〜ん....。思ったことと違う。 こういう漠然した話の英語は、特にわかりにくく、早々に退散してしまった私。 とにかく自立はいろんな道があるのですが、険しくない道はないというイメージが残った私でした。
渡の福祉サービスである、IHSSのシステムがかわりました、これは、渡が、自分のことを自分でできていないので、 介護者が必要な訳でその手配、手当等を出してくださるところです。 5月の更新のために、3月から電話をかけているのですが、担当者が、3月に変わったという連絡があり、電話したら、 3週間、お休みを取っていますという留守電話でした。3週間もお休みがとれるっていうのが、また不思議。 とりあえず、留守電にメッセージを残したのですが、返事がない。 こういうときに、アメリカは、狂ったように電話をかけるか、上司にい ...
雨。今日はとーくんの小学校は運動会の予定だったけど、雨で明日に順延になった。降ったりやんだりで結局一日降っていた。明日は午後から運動会をすることになった。朝6時に運動会順延の放送があって、安心して二度寝したかーさんは完全に寝坊して、次に目が覚めたのは8時。うわっヤバッ!兄ちゃん朝練ぢゃん!という訳で慌てて兄ちゃんを起こして、兄ちゃんは、買い置きしてるバランス栄養クッキーと栄養ゼリーで車の中で朝ごはんして行った。ホントはそういうのはあまり好きでないのだが、寝坊したかーさんが悪い…ゴメンなさ...
グ〜ググ〜グ〜グ♪グ〜ググ〜♪いまごろ、水谷 豊さんが九州にこの週末来ることを知った。相棒〜劇場版〜の舞台挨拶だ。よーしっ!残席をチェーック・・・残りわずかあり!(熊本は完売・・・)。でも家族4人で行くことを考えると、金銭面のこともあり、やっぱりあきらめた。おにいが相棒のファンなだけに、非常に残念がっていた。なのでせめて?テレビで、と最近番組のチェックをまめにしている(ほうだと思う)。水谷 豊さんはもちろんのこと、上地君やつるの君・野久保君、杉浦太陽君に大泉 洋さんも好きで(要はミーハー)昨日もネットでライブトークを見ながらなぜか三谷幸喜さんのモジモジくんにはまりその後、天才てれびくんMAXやうたばんのチェックをしていた。そして朝からははなまるマーケットの”洋チェック”。おにいも一緒に見ているくせに、しっかしよくここまでテレビ見るよねっていうくらいここ1ヶ月録画しながらテレビを見てるかもしれない。(ドラマもずいぶん絞ったけど)あーーー、映画も見たいなあ。でもこのパワーに家族がついて来れないんだな、これが。こんなミーハーな私を家族は冷ややかな目で見るのだ。今日も、旦那が、三丁目の夕日2がもうレンタルで出てるから〜とレンタル屋に電話してみたが、皆、考えてることは同じ。すべて出払っていた。がーーん。
事務局を立ち上げてから、まだ特にこれといった活動はしていない。いったい親の会になにができるか。周りは親の会のなにに期待してるのか。旦那に聞かれて、こう答えた。母親の立場としては、まず、同じような仲間がほしい。当事者の立場からしても悩みや情報を共有できて、わかりあえる友達づくりがしたい、とまず思うだろう。そこに相談機関、診断ができたり、託児や療育、講習なんかがあったらもっといい。などといったら、旦那に一蹴された^^;;;そういう場でもいいのだがそこまでくるとNPO団体にならないといけないし今はそんなに大規模じゃない。専門職の人が増え、それなりにお給料を払っていくと相談や託児、講習でお金を頂くこととなるだろうし、そういうのは好きじゃない。そうじゃなくて、ネットワークを作りたい。ネットワークの核になりたいんだ、と。とりあえず、今、この県に親の会はいくつありますか?相談機関、支援機関、病院、学校はどこにあるのですか?から始まってそういうところと連携を取っていきたいのであって魚の骨みたいに、長く、細かくやっていきたいだけだ、と。親の会同士結び合うネットワーク作り。でも、事情やらいろいろあって、講師を招いたり、参加人数を集めたりはするんだろうなあ、好きじゃないんだけどなあ、そういうこと・・・。
うさぎのマッサージをするとよい、耳をマッサージする、などとうさぎ関係のブログにかかれてあったのでそうかあ、と試しになでなでのときに耳をさすってみた。するとぶんぶん!と『いやいや』をした為、耳が私の手にハリセンのように、ぺちぺち☆・・・あ、やっぱし。( ̄ー ̄;うさぎと暮らす式 新マッサージ大事典 ‾DVD付/おくだ ひろこ ¥2,940 Amazon.co.jp ↑ハイ、勉強してきまーす(°∀°)b
今日は小学校で体育が二時間あった。合唱のときに歌を歌わなかったとかで注意されたあと気分が乗らずちびは今日の体育は参加しようとせず、見学となった。ちびは今まで運動会にほとんど参加できたことがない。体育などの集団行動が苦手である。今年から運動会が春になって、学校行事は大詰めである。とっても気分屋さんで練習や授業は気が向かないとしない。ここのところの集中行事で、爆発するかと思いきや最近は落ち着いて少しは練習ができるようになってきている。昨夜はめずらしく運動会のダンスの振り付けを家で披露してくれた。こんなことはめったにない。家で親の前でやって見せることなんて今までなかったからだ。でもやはり、たった一度きりだった。ただ、ダンスは「えっと、えっと、こうだっけ?」と言いながら、満面の笑顔だった。担任によるとダンスが長くて半分は覚えてるんだけど、あとがあやふや、らしい。でも、とても上手ですよ〜〜って^^無理することのないように、でも一緒に参加できればたとえ下手だっていいから。でもそれが無理強いさせてるのかな・・・。パニックにならないよう、今日も体育があるからねと説明し、送り出す。でも逆にプレッシャーを与えてないだろうか・・・。そんなことばかり考える。運動会まであともうすこし。
そういや純正のキーボードがエラー起こすから、キーボードなら安いから消耗品なんだし買ったら?って友人に言われてて、最近やっと買った。何の変哲もないお安いキーボード。いや、純正品はノートのように薄っぺらだったので、このようにキーが一つ一つ独立して浮いてるとほこりが下にたまりそうで・・・カバーという手もあるのですが、どうも・・・ま、消耗品なんですが(と言い聞かせる)そういや、うさぎショップのネット注文のときに頂いたストラップがあることを思い出し、急遽、ごそごそと探し出し。(↑そういやばっかり)我が家にうさがいるのに、こういううさグッズがなかったのでけっこう貴重な品。うさぎショップとは長い付き合いになるのだが(こちらにはうさぎショップがないため)、最近は牧草もペレットも郊外のペットショップに行けば手に入るようになったので、すっかりご無沙汰している。どうしても送料がつくし、こちらにつくのに3日間かかってしまうので。でも、たまには消耗品の注文のためにホームページをのぞいでみようかな〜。(何かもらおうという根性丸見え)ストラップがかなり増えて重いので、携帯の軽さを忘れてしまう。先日も、美容室で「また増えましたねぇ」と言われたばかりだヽ(;´ω`)ノどうも頂き物ばかりなので、はずすのが惜しいのだ。(単にケチなだけ)特に重要なのが、ネックストラップ。