( 映画のあとに笑顔がこぼれる俺様♪ )9年生になって 普通学級で学ばせてもらって、まこちゃんにとって今の環境はバラ色です。それは、私の目には見えない 先生達の絶妙な支援があってこそのこと・・・それを毎日 感じています。修学旅行が終わって・・・私の支援は本当に必要なのだろうか・・・??? だって、まこちゃんは支援を求めて下の階には1回も降りてきません。支援が必要でしょうか〜〜??と上の階に行くと・・・『何をしにきたんや〜〜〜???』『ここは俺たちのエリアやで〜〜 母はいらんのや〜〜』みたいな乗りですね〜〜(笑)それはそうだよね〜 すでに・・特に私の支援は必要ないわけで・・・(汗)ほんの少し前の 4者面談では「少しのフォローがあった方が安心です」とお話をしたのですが、今 現在は特に必要なしに修正された感じです。 先日は、先週の内に 特殊学級から「介助支援計画書」が管理職に提出されると伺いましたが、私はこんな予言をしていました。「それは・・・決して期日までには作成されないでしょう。
今朝は、10時から、Appleのお店でやっているWorkshopに出てきました。 はじめてのマッキントッシュという人対象のクラスで、無料でやっているので、香穂と予約して出ました 香穂が大学に進んだらマックを使いたいというので、中古マックを購入し、それを持参して、私も一緒に参加です。 予約した時間にいくと1名の人しかおらず、私と香穂が加わり、3名で、Workshopに出ました。 香穂も 「優しトレーナーの人でよかった。よくわかった。」 と言ってました。 最後にトレーナーの方から、 「さて今日、学んだことを発 ...
ぼくうみ執筆のとき、私は当然のように、我が家の兄弟を意識して書いていました。 兄...
香穂は夏に日本人学校に集中授業で、2週間、ほぼ毎日通います。で、今日は、その中日で、球技大会です。 私たちは、バレーボールチームを結成し、香穂たちと対戦しました。 元バレー部が結構いて、お母さんの滑り込みプレーもみられ、子どもたちもたじたじ。 事務関係の方から 「校長先生が、子どもたちに勝たせてあげてください。っておっしゃってました」 と冗談半分に言っておられましたが、そんなことを聞くようなら、アメリカになんて住んでいない。(笑) 真剣なのは、親のほうで、 「サーブで15点取ってしまって、子どもたちには、 ...
ややこしいお天気が続く中、今月小中学校ともプール開き。ぶる〜のほうは回数が少ないけれど、ぴんくのほうは二日連続で続いたりする。プール用の大きなタオルは二組用
「事件の犯人がアスペルガーだった」という報道があると、「アスペルガーだから犯罪者になったわけではない」「アスペルガーと犯罪は直接的には無関係」と反論する人はたくさんいます。一方で、「アインシュタインやビルゲイツなどの偉人がアスペルガーだった」という話もよく引合いに出されます。それについては反論を付け加える人は少ないように思います。よく考えてみれば、それも、「アスペルガーだから偉人になったわけで
のびパパは雑学王だ。最近、クイズ番組がやたら多いが、かなりの回答率を誇るのびパパは、きっと、お笑いコンビのくりー○しちゅーの方や、体格の良い伊集○さんや、札束で汗を拭くあの方などとも、いい勝負だと思う。「こういう雑学って、 誰かに言いたいために覚えようって思う」と、言うのびパパ。そう。みんなが「へ〜!」とか「ほぉ〜!」と唸っちゃうようなことを誇らしげに披露したいらしいのだ。
我が家ではこれまで寝室にダブルベッドとシングルをくっつけて置き、そこに家族4人で寝ていました。 しかしこれからは少しづつでもひとりで寝る習慣を付けていってもらおうと、安いシングルをもう一台買い、今あるシングルとともに子ども部屋に並べて、かーとまーにそこで寝かせることにしました。 かーはまだ4歳、もちろんまだまだ親と一緒に寝ていてもおかしくない年齢ですが、かーの場合早くからこういう習慣を付