またやってしまった。「質問に対して答えていない」を。今日の場合、質問に対して答えようとしているのだが、途中でどんどん話が逸れていってしまった。いつも会っている人に対して、「質問に対して答えていない」は発生しにくいようだ。一方で、初対面の人に対しては「質問に対して答えていない」が極めて発生しやすい。明日も初対面の人とお会いする。「質問に対して答えていない」をしない・・・
最近のひいパパ、少々お疲れモードなので、今日はBAABAが書きます。台所で夕食の支度をしていた時のこと。ひいちゃんがやってきて、「ばあちゃん。...
本日#%V:3%#、由良あかつき園で第4回専門家部会が開催され出席してきた。#%V:38%##%V:196%##%V:198%#今年度に入ってはじめての部会であり、組織の移行についての経過報告を行った。#%V:174%#議題の中には和歌山県で開催予定の平成22年度の全国大会についてやコミ...
学校の先生方とお話していて、しばしば出てくる言葉で、ちょっとだけ、首を傾げてしま...
前回までは、近くのコンビニはファミリーマートしかなかったので、毎パソの申し込みは、ファミリーマートで「Famiポート」とやらを操作して、申し込んだりしていたのですが、最近、ちょっと引っ越した事もあって、近くのコンビニはセブンイレブンになったんですよね。なので、参加費の支払いをセブンイレブンにするようにしたら、レジの人に13桁の番号を言うだけで良いんだって・・・なので、レジの人に「インターネットの支払いで13桁の番号で支払うヤツがあるんですけど・・・」とか言ったら、すぐに分かってくれたようで、支払...
アメリカに住んでいると「子供に対するお金の教育をどれくらいしたか?」というのよく耳にします。 日本人の場合は、節約というのを教える場合が多いですが、節約をしただけでは、お金の教育をしたことには、なりません。 私も日本人の両親に育てられているので、 こちらでいわれるような「お金の教育」を親から受けたことはなく、どうやって行うか?が大きな問題です。 渡は、生き物を大事に育てて売ることを目標にしようか?と思っていますが、香穂は、どうするか?で、同じ問題を抱えています。 私自身が、そういう教育を受けていないので、 ...
天気がいまいちですが 本日 あります。
のび太の担任だった先生が産休に入り、新しい先生と対面してきた。私「どんな先生だった?」のび太「年配の女の先生」ガーン!!年配の女性が苦手な私は軽いショックを覚えた。イヤイヤ…これが私の悪いところだ。イメージと今までの経験だけで判断してはいけない。年配の先生だって理解のある方はたくさんいる。自分で自分に言い聞かせた。私「どんな感じの先生だった?」のび太「えー!?わかんない〜」のび