最近、キャラ弁にもすっかり飽きたワタクシ…今度はお裁縫がマイブームになりました(^_^;)写真の桃子が着てる服とか。下手くそなんだけど、楽しくって(´ω`...
本日、試写会です。 800人規模のホールに、申込が3000人分以上。競争率、約4...
マサシの誕生日は8月。もうすぐです。今頃になると、誕生日を意識するようになります。そして1ヶ月前くらいになると「後何日…」と言うことが多くなります。何歳になっても誕生日は特別なものなんですね。おじいちゃんが亡くなってから1年が経ちます。早いもので…。先日、1回忌の法事も終えました。法事の前は「場所はどこ?時間は?誰が来るのか?食事は?…」など、ひんぱんに聞いていました。何度も聞いて確認しておきたいのですね。法事に限らず、何か特別なことがある時はいつもそうです。自閉症のマサシにとっ...
〜場にふさわしい自己表現の支援にむけて〜[:NEW!:]一般受付 7月22日(水)より【日時】2009年9月5日(土)〜6日(日)10時〜18時(途中1時間休憩) ※全14時間 会場 両日ともに9時半より 【会場】神戸市産業振興センター会議室 9階(902,903...
カメ君は最近よく泣くようになった。例えば好物のポテトを二つ要求したが私が却下したようなとき、カメ君は悲しそうに「ほしかった」などと言いながら涙をぽろりとするのだ。皆さんは「それが何?」とお思いになるかも知れません。でも大きな成長なのです。今までだって涙を流すことはありましたよ、もちろん。でも上記の例のように要求が通らないときや納得ができないときは「ぎゃー」と「泣き叫ぶ」のです。ひどいときはパニックになります。この「泣き叫ぶ」のと「泣く」とでは違います。「泣き叫ぶ」ときは怒り・悲...
のび太が幼稚園の頃、お友達の家に遊びに行くと、よく、出していただくのがオレンジジュースや乳酸菌飲料。「はい、のび太くん、どうぞ」と出されてものび太と来たら・・・「お茶!お茶です!のび太くんはお茶です!」と、泣きそうになりながら訴えていた。(当時、のび太は自分のことを名前に「くん」まで付けていた。 みんなにそう呼ばれていたからだと思うが・・・)のび太は偏食大魔王だった。今でも飲み物は麦茶、スポーツド
晴れ今日は大事な試合の個人戦、昨日は休みでまったりしたとーくんも、兄ちゃんと一緒に朝5時半起きで試合に行ったかーさんは一度2人を送って行ってから家で諸々の雑用を済ませ、買物をしてから応援に行ったとーくんは一回戦負けだったみたい…ホントはとーくんの試合も見たいんだけどな…兄ちゃんは順調に勝ち進んだんだけど、途中一回危なかったそれでも何とか決勝に進んだものの、今日はこの前勝った相手に負けてしまって準優勝だった普段の夜間練習の指導に来られている方が今日は心で負けたかもなぁ〜とおっし...