自主上映会レポート(41)

24
Nice!

埼玉県狭山市。すぐ近くに母校・日大芸術学部があります。 といっても、私が通ってた...

6年生の春

20
Nice!

新学期が始まって1週間。みなさん、どんな春を迎えましたか?のび太はなんと6年生になっちゃいました。入学当時、幼稚園年中の時から決めていた「ロイヤルブルー」のランドセルがデカ過ぎて、近所の6年生に連れられて登校する後ろ姿に「幼稚園のままで時が止まって欲しかった」なんて思ったことも。入学すると幼稚園の時以上に周りから浮いて異彩を放っていたのび太。目立ちすぎる個性とその個性とはギャップがありすぎる純粋さゆ

和歌山県自閉症協会総会と世界自閉症啓発デー発達障害者週間記念事業

18
Nice!

4月10日(土)、和歌山県民文化会館で総会世界自閉症啓発デー・発達障害者週間記念事業#%V:399%#イベントが開催された。#%V:38%##%V:196%##%V:198%#午前中、総会が石塚県障害福祉課長、岸本衆議院議員、阪口衆議院議員、玉置衆議院議員を来賓に迎えて開催された。また、〆木和歌山市議、古川和歌山市議も駆けつけていただきました。今年の総会は、7月17日(土)~18日(日)開催予定の日本自閉症協会第21回全国大会についてが主な行事で、提出した議案は全て承認された。#%V:419%##%V:418%#IMG_0155-1.jpgIMG_0163-1.jpgIMG_0180-1.jpgIMG_0182-1.jpg

今日、うれしかったこと

7
Nice!

今日、ちょっとうれしいことがありました。ひいちゃんと祈ちゃんが、それぞれの学校から持って帰った配布物の中に、島根県の特別支援教育室が制作し...

WISC-III解釈中級学習会〜第8期〜

54
Nice!

[:NEW!:]一般受付開始4/19(月)より  【日時】 2010年5月16日(日) 10時〜16時 ※途中1時間休憩 【会場】 神戸市産業振興センター会議室 9階(904,905)     神戸市中央区東川崎町1丁目8-4 代表078(360)3200【講師】 塩月 源洋 先生【主催】 ハ...

息子の小学校生活。

32
Nice!

ブログ読者の先輩ママさん達からいろいろアドバイス頂きまして・・・ありがとうございました!参考にさせていただきます。息子くんは、私の心配とは裏腹に、毎日楽しそうに学校へ通ってます。同じ幼稚園出身の子が1人もいないので、孤立してしまうのでは…と、それがいちばん心配だったんですが、既にたくさん友達が出来た様子で、ひとまず安心しました。息子が学校に行くようになって、やっと私も1人の時間が・・・なんて思って

嬉しくも悲しい成長期

3
Nice!

のび太の身長が154センチになった。私が158センチなので、並ぶと差がない。ズックがキツイ・・・というクレームがついた。どうせすぐにデッカクなって半年もしないうちに履けなくなるんだから・・・と私のアディダスのスニーカーを履かせようと思った。「キツイよ」今まで24センチを履いていたのび太に私の24センチ(私にはちょっとデカイ)は当たり前のように履けなかった。私の浅ましい企みは叶わず・・・仕方なく新しいズックを

研修

10
Nice!

自施設のマンパワーが人並み程度にはなったところで、かねてよりの懸案であった新生児研修のために大学病院へ通うことにした。別に引っ越すでもなく、自施設ちかくの自宅から自転車で通っている。あこがれの自転車通勤。ジテツウ。自施設だと自転車よりも歩いた方が早いくらい近いので。そんなご近所に二つもNICUがあってどうするんだという突っ込みも全国からあるだろうが、しかも大学病院は賀茂川を挟んで二つあるので実は三つのNICUがご近所なのだが、じっさいに通ってみると患者層がずいぶん違う。まるで無駄ではなかったんだなと認識を新たにしている。むろん面食らっている。小児外科とか心臓血管外科とか、新生児科・小児内科だけでは収まらない子ばかり。なにかと勝手が違うなと思いつつ、5年目の女医さんといっしょに下っ端仕事をしている。まあ、それはそれで楽しいんだが。他からあれこれ呼ばれず一日NICUに居ていい生活なんて、楽しくないわけがないじゃないか。全国広いとはいえ、いちどは一施設の部長を名乗った医者が、その肩書きのままで研修をしているなどという事態はそうそうないだろう。国内でもいちばん薹がたった研修医ではなかろうかと思う。最近の発達心理学では人間は一生発達し続けるものらしいから、それはそれでよかろうと思う。