研修

10
Nice!

自施設のマンパワーが人並み程度にはなったところで、かねてよりの懸案であった新生児研修のために大学病院へ通うことにした。別に引っ越すでもなく、自施設ちかくの自宅から自転車で通っている。あこがれの自転車通勤。ジテツウ。自施設だと自転車よりも歩いた方が早いくらい近いので。そんなご近所に二つもNICUがあってどうするんだという突っ込みも全国からあるだろうが、しかも大学病院は賀茂川を挟んで二つあるので実は三つのNICUがご近所なのだが、じっさいに通ってみると患者層がずいぶん違う。まるで無駄ではなかったんだなと認識を新たにしている。むろん面食らっている。小児外科とか心臓血管外科とか、新生児科・小児内科だけでは収まらない子ばかり。なにかと勝手が違うなと思いつつ、5年目の女医さんといっしょに下っ端仕事をしている。まあ、それはそれで楽しいんだが。他からあれこれ呼ばれず一日NICUに居ていい生活なんて、楽しくないわけがないじゃないか。全国広いとはいえ、いちどは一施設の部長を名乗った医者が、その肩書きのままで研修をしているなどという事態はそうそうないだろう。国内でもいちばん薹がたった研修医ではなかろうかと思う。最近の発達心理学では人間は一生発達し続けるものらしいから、それはそれでよかろうと思う。