[シリコンバレーでの私たちの暮らし]映画「モンスターズ・ユニバーシティ」がどれくらいアメリカでウケているか?について

3
Nice!
さて映画の話ばかりかいていたので、ちょっとVoice4uの話も。実はモンタナ大学のWEBサイトでVoice4uが1ページを裂いて紹介されています。まったくしらなかった私達。モンタナ大学ってどんなところ?というと、ここはジャーナリズム分野で、8名のピューリッツァー賞受賞者を世に送り出した優秀な大学。そんな大学のサイトでVoice4uがWeb1ページ裂いて、紹介された訳です。これはうれしいです。 サイトはこちら。モンタナ大学で紹介されたVoice4u.
それで、えっ?Voice4uってなに?なんの話書いてるの?と思われる方はこちらをクリック。→会話支援アプリVoice4u
ということで、もう映画の話はしないということはなく。感動さめやらない私達はまた映画の話をしております。
きのう見た映画モンスターズユニバーシティで、もう盛り上がる私達。自宅にもどり、私が自家製の梅を漬けていると娘は、横でさささっーと絵を描き始めた。私は感動すると言葉と体で表現しますが、彼女は絵。
image
主役のマイクとサリーです。

超オススメのHP

0
Nice!

『特別支援教育』『発達障害』に関心がある方々に、ぜひご覧いただきたいものがあります。 それは、「滋賀県東近江市立能登川南小学校」のHP。 リ...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし]この夏、必見の映画「モンスターズ・ユニバーシティ」を見てきました。

2
Nice!
待ちに待ったモンスターズ・ユニバーシティの封切りです。半年前から渡は学校でつぶやき始め、職業訓練のほうのプログラムの先生は、あまりにも毎日渡が言うので、みんなモンスターズ・ユニバーシティの封切り日を数ヶ月前から知っています。なので、今日は特別早めに帰っていい(←多分、うるさかったんだろう)ということで、今日の集合場所で現地解散にしてもらって、私が迎えに行き、みんなと同じバスには乗らず30分早く戻ってきました。まー、お友達もモンスターズユニバーシティというの今日は100回は聞かされていることでしょう。
現在現地の学校は夏休みに入り、平日の日中、中学生以上は親が働いている場合は一人で家にいる子もいるのですが、小学生の子ども達は親が共働きが多いため、サマースクールに行っているので、映画館にはほとんどいません。
それなのに、映画館はすごく人が多く、中学生や高校生がいました。高校生と大学生のグループが多い様に感じましたが、大人の方達だけでも多くの方が観に来ていました。
私は背中が痛くなったら眠れるかな?とおもったのですが、結構混んでいて、なかなかそれも難しそうっていう感じでした。
同時上映のショートフォルムのブルーアンブレラは、かわいい映画でしたが、ブルーという色はこちらでは自閉症の色です。黒い傘の中にブルーの傘がひとつニコニコと出てくるところで、もう息子と重なり。いつも機嫌がいい渡。なんだか、そこで思い入れてしまい、ショートフィルムの途中で、すでにうるうる....。

周りの目を気にしてしまう。

0
Nice!

前回の続きになります・・・外見が「頭悪そう」というのは、私の顔の作りが頭の悪そうな形をしているのだと思いこみ、形は変えられないので、どうすればよいか悩みました。喋りが致命的に下手な私は、喋ると余計にバカっぽく見える。だから、顔や喋り以外の部分でカバーしなければ・・と、必死になりました。昔から私は、「周りからどう思われているか」をすごく気にします。今までの記事にも、そういったエピソードを何度も書いたこと

強盗事件被告、発達障害判明で猶予刑に減軽

0
Nice!

    『強盗事件被告、発達障害判明で猶予刑に減軽』 読んだあと、なんだかすごく複雑な気分になりました。いや、刑が軽減されたこと自体は良か...

部会へ行ってきました。

0
Nice!

たった今、自閉症協会の浜田部会から帰ってきたところです。参加された皆さんのお話を聴かせていただくたびに思うんだけど、お母さん方は、本当に明...

言葉選び

1
Nice!

ぴんくに「パソコン貸して」と言われ、「いいよ~。ぶる~と取り合いにならんように。」と答えたら、「“譲り合い”やろ!」ってぴんくに怒られた。。あーぁ。無意識にこんな

タブレットが学習障害児の未来を変える

1
Nice!

今夜8時からのEテレ「ハートネットTV』は、学習障害がテーマですよ。 「タブレットが学習障害児の未来を変える」 僕はさっき録画予約しました。(*^...