ボクの彼女は発達障害(ブックレビュー)

1
Nice!

愛だけじゃ、やってけない。でも、愛がなきゃ、やってけないかも。ボクの彼女は発達障害: 障害者カップルのドタバタ日記著:くらげマンガ:寺島ヒロ監修:梅永雄二学研(ヒューマンケアブックス)はじめに登場人物紹介第1章 身だしなみといろいろな先入観 かわいい服が着られない!? 服を買いに行ったらパニック! 化粧ができないよ メガネにはこだわる 梅永先生のメッセージ1コラム くらげとあお、二人の出会い第2章 お出かけでドタバタ! チョイスができない! チョイスしたらそれがパターンに い..

マリンフェスタ八戸&台風18号

2
Nice!

English Version

taifu-18.gif

台風18号
朝から 大きな雷鳴と豪雨の東京でしたが、日中は とても蒸し暑く・・入道雲に青空でした。
時々、雨がふりますが、台風本番は明日のようです。
私は・・といえば、13日の金曜日に病院の消化器内科で検査予約をしてきました。10月は毎週、1つずつの検査です。胃カメラ、MRI、大腸カメラ・・最終週は検査結果をまとめて聞くことになっています。
膵臓に浮腫?ということでしたが、「膵臓癌とかではなく、水がたまっているのだと思うけれど・・膵臓かな?どうかな?ということもあり、やっぱり一度、MRIとっておきましょう・・」ということでした。

さて、八戸マリンフェスタ3 訓練展示が終わるあたりに雨が強くなってきたので、艦橋のなかに入りました。総監の艦に「敬礼」を 艦橋から見学しました。時々、英語がはいるので、俺様は興味深く聞いていましたよ♪

DSC00808-1.gif

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][アメリカの大学]小テストで満点を取り、自閉症の渡が真面目に心配したこととは?

1
Nice!
自閉症の息子が大学の数学小テストで満点を取って異常に興奮して帰ってきた。
image
数学を教えてもらっている開発リーダーに、早く見せたいので会社に連れて行けと言う。お礼を早く伝えたいんだな、と思い慌てて連れて行くと、開発リーダーに「どうしよう。ディズニーランドのお姫様達が皆、僕のこと好きって言っちゃう。」という心配事の相談をしていた。大丈夫だよ。小テストごときでは、誰も言わないから。と思う私。幸せな奴やのぉ。
小テストで満点とれてお姫様に好かれるんだったら、アップルやGoogleは今お姫様だらけです。シリコンバレーを大量にティアラをした女性が、ドレスを来て闊歩しています。
なんだかなぁとおもってしまう息子のテストでした。

台風直前。。。

1
Nice!

気圧の変化もあるし、体調を気にしてくださる方から連絡を頂きます。 ありがとうござ...

象徴形成について

6
Nice!

ハンナ・スィーガル(著)「象徴形成について」 1955年E.B.スピリウス(編)松木邦裕(監訳)「メラニー・クライン トゥデイ2」 岩崎学術出版社 1993年 pp12-33.

まず見るべきもの

3
Nice!

よく、「自閉症の○○ちゃん」とか、「ADHDの△△くん」っていうような呼び方をしますが、僕はどうも抵抗・・・って言うか、妙に違和感を感じま...

[シリコンバレーでの私たちの暮らし][アメリカの大学][自閉症関連]泣けるマッチョ達

1
Nice!
さて、引き続き渡の大学の話。
大学の総合体育のクラスに入った私。このクラスは先日書いた通り、マッチョ達が集まり、黙々と筋肉が鍛えられるクラスです。雰囲気は暗い。よく周りを見ていると、どうも辛いのは私だけではなく、マッチョ達も相当しんどいらしい。
運動部に所属した事のある人は解ると思いますが、あまりにしんどいトレーニングが続くと誰も無駄口を聞かなくなります。
なので、このクラスも誰も無駄口を聞かず、辛くて自分の順番がわからなくなると目で
「つぎお前の番だぜ」
みたいな合図が送られます。
本日もこのクラスが早朝からありました。
クラスに到着すると20分走ってからGymへ。
ジム…。
このクラスに入る前は、私にとっては、フィットネスジムは疲れるところで、すごく大変な場所でしたが、このクラスに入ってからは、ジムが楽に感じる。だって、機械って座われるんだもん。座って、取っ手を持ち上げる。なんていいんでしょう!このクラスに出席してから感覚が一変する私。
今日は楽だわーとちょっと笑顔で張り切るわけです。
そんなジムでも、自分が病気になる前にやっていたジムよりハードなんだけど。
喜んでジムをやっていても、終わりというのはやってくる。
一通りのマシンを使い終えたら水を飲み、今度は壁に集合。
なぜに壁に??と思ったのですが、壁から上をふと見上げるとそこには、壁から高鉄棒がニョキってでています。4人くらいがぶら下がれる高鉄棒。嫌な感じ。

八戸マリンフェスタ2&栗田先生

4
Nice!

English Version

IMG_1076-1.gif

昨日は、ちょっと秋らしいお天気だったのに、今日はとても暑く感じました。早稲田の栗田先生の所に行くときは、高田馬場駅で降りて、バスで行きます。穴八幡の前で
今月末に財団のお引っ越しがあるので、お薬を処方してもらうために たくさんの人が来ていました。
俺様は、先生の診察を受けて(約3ヶ月ごとに診察を受けています) 
それから大井町駅に行き マクドナルドでランチを食べて、
大井町クリニックで足の水いぼの治療を受け
品川駅のエキナカの絵キュートにある「つばめグリル」でハンバーグを4個買って
それから市ヶ谷駅に行き くもんの英語モニタークラスでした。
家に帰ると6時半を回っていました。なんだか1日が早いです。

DSC00782-1.gif

俺様が 並んでいたときに、神戸から来たおじさんに「どこで見るのがいいですか?」と聞いたら