東京の大雪警報

6
Nice!

English Version

2月4日に「東京は大雪」と書いたので、今回は「東京大雪警報」にしました

P1010367-1.gif

ベランダにも雪が積もっています。雪が降り続いていて、とても寒く、風が強くなっています。

P1010362-1.gif

俺様は お部屋の中で ぬくぬく・・・
リラックス・タイムは 机の上に たくさんの物が上がっていますが
勉強するときは 片付けてから 勉強をしています。
遊んでいる時の写真を見て、いつもそうだと思っている人がいますが、ちゃんと片付けていますよ
ぷんぷん!なのです。

P1010370-1.gif

うどんがないとポカリスエット?

2
Nice!

昨日の晩から大阪は雪。娘は喜ぶ、風情もある。だが毎日午前3時に会社にむけて自転車をこぎ出すタヌキには迷惑以外の何ものでもない。我が家はクルマなんてモノはないし、時間が時間だなので代替交通機関はない。積もりそうなら早めに出る…これだけだ。そんな訳でけさはタヌキが念のために少々早めに出かけるというので私は1時半から弁当作り開始。しかし寒い。作業開始時の台所の室温は4℃である。そして火を使ってもせいぜい1

我が家の団欒風景

0
Nice!

明朝はこの地域は大雪だそうです。
コトの学校の音楽会があるんだけど、どうかなぁー
大雪&暴風だったらお休みです。

家族で家にこもりましょ、と
今日は食材を大量に買い込んできました。
一歩も出なくていいように。^^
明日はシチューにしようっと。

ここ一年くらい自分の部屋で
のんびり感覚遊びをしていることの多かったツヨですが、
最近はリビングに出てきて、
家族にピタッとくっついて床に寝そべったりしています。
私が録画した番組を見ていると
なんとなくそばにいて音を聞いたり
たまに画面を見たり。

しずかなドラマやドキュメントや、音楽番組、
鉄腕ダッシュ、VS嵐なんかを見ています。
私がつまらない部分を早送りしようと
リモコンを手に持っていると、
『置いて。それ操作しないで』と
手をそっと添えてきます。

怖いドラマや
怖いドキュメンタリーや時代劇など(私は見ないけど)は
自分の部屋へ逃げて行っちゃう。

大きな声で怒る人がとても怖いのです。

あとでパニックになったときに
大きな声で威嚇したり、
暴力をふるう模倣などをしてくるので
そういう場面になると私がさっと変えてしまいます。

さっき、ドラマ「ぼくのいた時間」を見て私が泣いていたら、
隣でマネして鼻をすすっていました。^^;

旦那はスポーツが大好きだから
明日はオリンピック三昧だろうな。

ツヨにスポーツを見せると、
マネしてリビングを走ったり跳んだり・・・

発達障害者の周りにはなぜか「活きのいい”モノ”」がある

3
Nice!

発達障害者と「活きのいいモノ達」我が家には「活きのいいモノ」がはびこっている。大まかにわけて2種類の「活きのいいモノ」だ。その1 食卓の上にあるすべてのもの手先の微細運動が超苦手なタヌキの場合、物を取り落とすなんてのは日常茶飯事である。食卓の上にある物はすべて飛び跳ねるほど活きがいい」可能性がある。その2 なくしやすい物発達障害者の悩みの1つに「物をよくなくす」というのがある。我が家も例外ではない。

鬱が悪化しているのかもしれない

2
Nice!

ここ数か月お金の使い方が激しい。・眼鏡を新調・PCパーツを一式そろえる・ブランドものの鞄を買う・自費で研修を受ける・大吟醸のお酒を買うどれも数万単位でお金が出ていっている。感情のコントロールが効かなくなっているように思い何故だろうと考え続けていたのだが、鬱が悪化しているのかもしれないと思い当たった。2年近く全力で取り組んだ仕事が一段落ついて、緊張の糸が切れてしまったのだろうか。運動でもすれば感情コ・・・

自閉症児の高校受験

3
Nice!

昨年の秋から高校進学のことで、担任の先生と何度も話をした。県内のめぼしい支援学校を見てまわって、迷いに迷っていたが、最後は父の独断で決めてしまった格好だ。県内に2校だけ、ちょっとレベルの高い子向けの支援学校がある。支援学校といえば小学校から高校まであるのが通常だと思っていたが、その2校は高校しかなくて授業も結構高度なことをやっている。障害の程度も重度の子はまったくいなくてB1とかB2くらいで、ほぼ

02/05のツイートまとめ

8
Nice!

jiheioyaji 昨日「血のウンコが出た!」と学校を早退してきたお兄ちゃん。さすがにショックだったらしくコタツにうずくまっていた。いつもこれくらい元気がなければいいのに・・とつい思ってしまった。 02-05 23:58

パソコン教室〜シルバー大好き♪

7
Nice!

English Version

毎週水曜日の午後は、「なるほどエクセル Windows7・Excel2010 初級」を学びに 品川区八潮まで通っています。電車で大井町駅で降りて、バスで15〜20分くらいの所、コミュニティプラザ八潮まで行きます。

どんな物を学んでいるのかというと・・・

paso-1.gif

今日、習って来たのは、
前回のプリントの内容の 四則演算・オートSUM 計算式のコピー セルの表示形式 書式 罫線の引き方の続きと
今回は、「出席簿の作成」の課題で、COUNT関数(関数ウィザード) セルの表示形式 %の表示
などなどでした。

paso-2.gif

これは前々回の 非常持ち出し品の一覧の表です。
漢字が大の苦手の俺様の為に・・・B4で拡大コピーをして、ほぼ全ての漢字にふりがなをふるのが=黒子である母のお役目でございます〜・・・