2007/11/18(日)出来事 嵐の前の静けさ&風邪は治らない

22
Nice!

今日は、昔の友達とその子供、みーとママで出かける予定有り。 風邪は治らないまま、だいぶ前にした約束なので、先延ばしを言い出せずに、マスクでおでかけしました。 友達は、はるばる、福岡からやってきてくれました。 阿蘇ミルク牧場に行きました。 子供が楽しむには、もってこいの場所で、ウィンナー作り体験有り、パン作り体験有り、ちち絞り有り、動物とのふれあい広場有り、子供が遊べる大きな遊具有り、羊や、ヤギのレース有り、その他いろいろで一日遊べます。 遊んだ後は、交通センターまで、友達を送っていきました。 定番のマックでハッピーセットを食べてのお別れ、今度は、冬休みに黒川温泉に行こうと約束して、別れました。 特別支援教育(通級)のおかげか?みーちゃん落ち着いてきました。うれしい限りです。 今日は一度泣いただけでした。 「没後140年、幕末の英雄 坂本竜馬を追う!」と言う見出しがYAHOO!の中にみつけました。 坂本竜馬、って興味深い人物ですよね! 一度、竜馬が行く!でも読んでみようかと思ってます。 あしたは、通級の帰りがこわいです。三週続けて、離れるのに苦労しましたので・・・ 自分なりには作戦を練ってたりしてますが、どうでるでしょうか?      ↑はげみになります。クリックお願いしますヽ(*’-^*)。  

11月18日(日)学芸会

23
Nice!

晴れ。
朝はめちゃめちゃ寒くなってきた。でも通勤途中の紅葉は今年も色を付け始めたよ〜。とーくんの5歳の七五三の年はめちゃめちゃ綺麗だったけど、今年は少し色が悪いような…。

今日は忙しかった。
兄ちゃんは総社で試合で弁当がいる…昨夜懇親会で遅くまで飲んでて(かーさんは運転なので烏龍だったけど)朝5時半起きは低血圧のかーさんにはキツかったが、頑張って起きて弁当作った。ちゃんと野菜入りみそ汁つきだぞ!

兄ちゃん送って行って、今日はとーくんの学芸会を見に行った。来年度は統廃合なので、今年は全ての行事が最...

情緒不安定

29
Nice!

最近、というか、ヒロキがいなくなって以来ずっとなんですけど、どうにも情緒不安定で...

久しぶりの更新です

25
Nice!

久しぶりの日記の更新になってしまった…。
月→小学校の統廃合の役員打ち合わせ
火→兄ちゃんの夜間練習
水→バタバタ忙しく…
木→お祭りのおみこしの打ち合わせ
金→兄ちゃんの夜間
土→講演会、PTA連絡協議会(懇親会)

てなわけで身体がたくさん欲しいトマトでありました…。

個人のホームページ
歩いていこう
https://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou

閑話休題第4弾~オープンスペース校舎は失敗か?

26
Nice!

閑話休題シリーズ。今日は校舎についての話です。 私が大学生だった頃、教育学の授業...

秋桜エッセイを更新しました

30
Nice!

アスペハート16号掲載分をアップしました。16号は「就労支援」が特集です。関心のある方はぜひ読んでみてください。

購読申し込みはこちらから
https://www.as-japan.jp/j/heart/heart.html

日本発達障害ネットワーク(JDDNet)第三回年次大会のお知らせ

24
Nice!

今年は中京大学の名古屋キャンパスで開催されます。本人トークは森口奈緒美さんとニキリンコさんが出演し、行政の方と話をする予定だそうです。

会場ではワークショップなども開催されます。参加したい方は総会の申し込みをしたうえで参加申し込みをしてほしいとのことです。

私(秋桜)も「大学生時代をどう過ごすか」というテーマでワークショップを担当することになりました。ワークショップ案内はこちら
https://blogs.yahoo.co.jp/boraasupe06/8071892.html

詳しくはこちらをお願いいたします。年次大会は22日と締め切り間近なので参加を希望される方はお早めにどうぞ!

https://jddnet.jp/(年次大会案内)
https://blogs.yahoo.co.jp/boraasupe06(その他ワークショップのお知らせ)

講演会ツアー④

30
Nice!

昨日にひきつづき今日も講演会です。
もう、講演会マニアです

今日は、日本LD学会の公開シンポジウム。
テーマは「これからの効果的なLD・ADHD指導実践体制の開発」。

午前の基調講演は 「一人一人の教育的ニーズに応じた指導と支援を考える」と題し、 大阪教育大学名誉教授の 竹田 契一先生がお話されました。殿父は2度めの聴講になります。
もう漫談と言ってもいいくらい(失礼)楽しいお話でした。

関連ページ
竹田 契一 先生のブログ
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2770001