PR: 保険資料請求でANA100マイル

35
Nice!
生命・医療・がん保険の資料請求で100マイルプレゼント【11/30まで】
Ads by Trend Match

2007/11/17(土)出来事 みんな風邪

25
Nice!

今日は、昨日いっていたように風邪がひどく、パパも休んだことがないのに、ついに休んでいました。
朝から2時間もかけて、点滴をうつことになりました。
ママも、風邪ひどいです。女性クリニックに行くと、先生に風邪の薬を一週間分だしてもらいました。これで、少しは直りそうです。
妊娠の方はまだ、わからないですが、可能性がないわけでは、ないので、薬は漢方薬を出しておきますと、言われました。

みーちゃんは、土曜日は決まったようにディとYMCAとなっています。
ディは、慣れてきて、順番のトラブルが起きたみたいです。順番待ちが苦手です。
YMCAは、ワッペンテストの結果の報告がありました。たつのおとしごのワッペンになりました。

ママは、だいぶ、風邪が治りかけていたのに、みーと風呂に入って、風邪が戻ってきました。
相変わらず、「水風呂に近い温度」と「思った通りにならないと、あーでもない、こーでもないと言ってました」疲れる。

あすは、遊びの予定有り。あすまでには、風邪を治さないといけないです。

 
  

↑はげみになります。クリックお願いしますヽ(*’-^*)。
 
 

学習発表会&文化祭

30
Nice!

今日は、ひいちゃんと祈ちゃんが通う小学校で、学習発表会がありました。ふだんはあまりこういうことはしないんだけど、今日は会場の開場時間に合わ...

親子参加で調理実習

22
Nice!

■親子参加で調理実習

今日は、カイの小学校の開放日でした。親子参加で調理実習をしてきました。

ホットケーキミックスを使って、おにまんじゅうを作りました。

材料のお芋は、小学校のみんなで作ったものです。(ちょうど、ほぼ日でこんな特集をやっています)

...

お絵描き教室

25
Nice!

今日はぽっくんのお絵描き教室の日だった。唯一、ぽっくんの習い事。障害児だけの教室。気兼ねなく自由にお絵描きを楽しむ。先生は学校でもお世話になってる...

芋売り息子(笑)

29
Nice!

今日は通級校の学校バザーの日。
おととい掘ったサツマイモを販売した(先週はどの曜日も芋掘り)。売り子は通級に通う子供達。
ちび太ももちろん参加。意外に商売上手(笑)。何処で覚えたのか「いらっしゃい、いらっしゃい、お芋が安いよ〜」と叫んでいる。
しかし、最初は場所のせいか、なかなか売れない。しばらくすると、二人一組で出張販売に行く。ニコニコして「売れたよ〜」と言って戻ってくる。
ちび太の当番の時間は終わったが、売り子が気に入ったのか、続けてやると言うのでそのまま続けさせた。その間、私はちょっと体育...

講演会ツアー③-2

32
Nice!

講演会のはしごです。
お次は、第80回 鹿児島大学VBLセミナー
テーマは「発達障害児の成人期に向けたトランジッション(移行)としての支援について」
講師はカリフォルニア州サンホセ在住の 久保 由美さん
当地は三回目になるのかな。

IEPの話では、さすがにアメリカらしく契約社会を反映しているなと感じられました。発達保障を考えるとき、IEPに関する約束事が明文化されている点は障害のある方々にとっては断然有利なんだろうなぁ・・・
久保さんが「好き」って仰ってたIEP中の”ANNUAL GOAL”。
各支援者が具体的な成長を目標(GOAL)として設定、評価することが義務化され法的拘束力が発揮されるとなると、支援者もいいかげんなことは出来ないだろうなぁ・・・ 
米版IEPのようなものが日本に実現するのはいつのことだろう・・・

講演終了後の座談の時間では、がんちゃんや知人のママさん達、先生とも交流がもてました。やっぱり交流の場って楽しいねぇ♪
H先生、ありがとうございました。

久保さんのブログ
「自閉症児 渡の宝箱」 
https://d.hatena.ne.jp/kuboyumi/

みほー

30
Nice!

 最近、かーが車に乗っているとき、

 「みほー!!」

 という意味不明の言葉をたびたび発するようになりました。

 「みほーって何?」と聞いてももちろん教えてくれません。
 まぁヤツの言うことをいちいち気にしてても身が持たないのですが、どうやら何か法則性があるようなのでしばらく観察していました。

 かーは車の外の何かを見ながらそれを言います。
 その視線は常に車の右側を向