わんすてっぷ −障害支援をかんがえる会−

25
Nice!

「一人でも多くの方々に自閉症,障害のことを知ってほしい」という願いのもと,一般の方への啓発,具体的支援を目的として立ち上げた会『わんすてっぷ』のホームページです。

渡海文部科学大臣との国民対話♪

19
Nice!


( 英語の帰りに空を見上げると・・・でっかいツェツペリン=飛行船☆ )

とっても大きな飛行船 ツェツペリンが頭の上を飛んでいきます。
まこちゃんが見つけて 見えるところまで走って行きました☆ ←はじめての行動でした☆
『見える 見えるよ〜〜☆ こっちこっち〜〜☆』
飛行船は思ったよりも速くて あっという間に向こうに去っていきましたが、まこちゃんは とても満足そうでした。

自分で飛行船が飛んでいることに気づいて・・・それに感動して・・・自分の考えで 飛行船を追いかけようと思い・・・走っていった。目的の物を見つけて とても満足して、笑顔になって・・・とっても幸せな表情をしていました。 

おとうさん

27
Nice!

最近、タンコロはボクのことを「おとうさん」と呼ぶようになった。
寝言も「おとうさん」、起きてる時も「おとうさん」。

以前は「おとうちゃん」だったんだ。
その証拠に、ペイスケは未だに「おとうちゃん」と呼ぶし、ひどい時は「オヤジ」と呼ぶ(笑)。

今夜は早く帰宅する予定だったんだけど、なんと会社の最寄の駅で人身事故があって、ボクは電車の中に、1時間以上もカンヅメになってしまった。
その

くたくた・・・(+o+)

18
Nice!

今日、子どもたちは、学習発表会や文化祭の振り替えで、みんなお休み。午後から一緒に公園などへ行って、鉄棒やブランコ、なが〜い滑り台をして遊ん...

脳研究の最前線(ブックレビュー)

21
Nice!

実に興味深い内容です。(今回のレビューは長いです。)脳研究の最前線 上巻・下巻編集:理化学研究所脳科学総合研究センターブルーバックス上巻 まえがき - 「こころに向かう脳科学」 - 伊藤正男 脳のシステム - 谷藤学 脳の進化と心の誕生 - 岡本仁 知性の起源 - 未来を創る手と脳のしくみ - 入來篤史 言語の起源と脳の進化 - 岡ノ谷一夫 脳はどのように認知するか - 田中啓治 脳はどのように情報を伝えるか - 深井朋樹 下巻 アルツハイマー病を科学する - 西...

なんかいいなぁ・・・&( ̄▼ ̄|||)

13
Nice!

たっくんが、宿題で日記を書きました。

学習発表会の事です。
私は、横で見守って、「、」や「。」改行を少し指示したくらいで、たっくんは、とってもたっくんらしい日記を書いていました。

十一月十九日月曜日

「学しゅうはっぴょう会」

だいめいは、ないた赤おにです。
ちょっとむずかしい かんじがしました。
かぞえられないぐらいの、おきゃくさんでした。
ハッピーなきもちになりました。
ごほうびに、マクドナルドのチ

ポリオ

34
Nice!

写真はコタツでぽっくんの上に立ってテーブルに登ろうとしているイタズラ桃子とお腹に乗られてもデレデレぽっくん。今日は桃子のポリオの予防接種に行ってき...

寝ないのだ!

14
Nice!

くうはもともと、お昼寝をほとんどしない子どもだったけれど、
最近本当に寝ない。
うー、どうしてだろう。

休みの日など、朝から、あちこち張り切って、外に出かけても、眠いのは私だけなのだ。
睡眠時間が少なくても平気なのだろうか?

ぬるめのお風呂に入る。
寝る1時間前からは、まったりと眠りモードにして、
歯磨きなど一連の寝る行動を決めた。
電気を消して・・・・寝ない。

もう12時すぎている。寝かかる私を起こす。起きよう・・と催促。
もう、寝なくていいよーとあきらめて起きると、いつまででもおきている。

みなさんのお子さんは、どうですか?