転移解釈と発生論的解釈

31
Nice!

今年の日本精神分析学会の大会のメインテーマが「転移解釈の意義とその実践」でした。そのことから思ったことを書きます。

その子、うちの子です。

29
Nice!

先日ツヨの発達検査がありました。
去年より一年間の成長の幅が大きかったのが、
何より嬉しかった。
去年はおととしからの一年間で
・・・2ヶ月しか成長できませんでした。
それはショックでした。

もちろん他のお子さんと比べても何の意味もありません。
他の子達からは離れていく一方だけど
それがツヨだから。しかたがないというより、それがありのまま。

実際ツヨは幸せそうです。
泣いたり、笑ったり。
とてつもなく強いこだわりに翻弄されて頭を床に打ち付ける瞬間があっても、
毎日通う道でもドキドキして私の後ろに隠れて
目をギューっとつぶって歩いていても、
来る日も来る日もおかずは食べず、
貴重な栄養源のふりかけご飯すら、手でこねくりする癖が出て、
また痩せてきてしまっても、
幼稚園の参観日の体育で、みんなが先生の説明を聞いてる間
一人嬉々として自由型で巧技台をしていても、
先生の説明がなーんにも分からなくても、
それがツヨなんです。
幸せそうにしてます。

もし、双子が同じように育っていたら、
それはとても素敵なことです。
でもそれが一体どんなに夢のように素敵なことなのか、
私は知らないでノンキに年を重ねていたと思います。
つまらないことで不平不満を言ってる人に
なっていたかもしれない。

体育の参観を見て、あまりにツヨが楽しそうなので
私も心から笑えました。
あの、じょうずに体操している大勢の子達ではなくて、

年末の用意はOK?

29
Nice!

クリスマスイブ用にケンタくんのバーレルの予約。ケーキつき。 クリスマス用に福岡...

2007/11/16(金)出来事 風邪なのか?

27
Nice!

何度か書いた、不妊の治療が関係しているのか、わからないが、風邪が直らない。 栄養ドリンクと、玉子酒、そしてどうしてもひどいので、漢方の薬を飲んでしまったけれど、ぜんぜん治る気配はないです。 何日、ひきずってるんだか、あすの女性クリニックで、病気が産婦人科系からきているのかどうかがわかると思いますが・・・ 排卵痛で二回ほど、死ぬ思いをして、こんどの風邪に似た症状で、動けないのに、みーちゃんは、昨日の公園に昨日の友達Rちゃんと待ち合わせ。 パパも風邪で病院に行って、早引きしてきたのをいいことに、公園の送り迎えを頼んで、横になってました。 病院にいけるみーとパパがうらやましいです。 女性クリニックからじゃないと風邪の薬も出ないと思うので、明日まで様子を見ます。 みーちゃん寒い中を昨日と同じ泥遊びをして帰って、熱はなし。 「あほは風邪ひかない!」とまた、パパがいってます。      ↑はげみになります。クリックお願いしますヽ(*’-^*)。    

最近の療育での様子

26
Nice!

そういえば、最近療育での様子を書いていなかったように思います。。。
そらまめちゃん、療育ではどうかというと。。。

病院での療育は。。。
  今まで課題の時間に強化子をあげていたのですが、ここ2~3週間はナシでやってみたら、課題に集中できなくなってしまい、...

”良いところ”を、もっと応援しよう!

30
Nice!

皆さんは発達障害について誰かに話す時、どんなふうに説明をしますか?僕はこれまでのことを振り返ってみると、対人関係を築くことが苦手だとか、注...

この子達の擬似体験

31
Nice!

木曜日・・・OT訓練でした。

↑このはしごも、以前は、足元を確認しながらしか登れなかったのが、
今は、感覚を覚えて、下を見ずに登ったり下りたりできるようになりました。

↑顔を動かさずに、目だけを動かす・・・。
普通の人は、簡単なことだけど、たっくんには、とっても難しい。
体全体を使って、左右を見てしまうので、人一倍疲れやすいんです。
さぼってる訳では、ありません。

↑訓練士の先生のマネをします。
でも、

中学に対する不安

24
Nice!

今日はいつものようにおにいが学校を休んだのに担任からは電話はありませんでした。こちらからもしませんでしたけど・・・。いつものことと思われたのかしら。それから1週間後にテストということで勉強するよう促したのですが『習ってないからわかんない〜』・・・・。そりゃ授業に出てないからだよ。通信教育ので勉強をし始めましたがうろ覚えの答えを書くだけでわからないところはどんどん飛ばして進んでいくおにい。おいおい、ちゃんと調べようよほら、蛍光ペンでしるし付けたらわかるやろう?答え合わせは?気がついたら教育ママゴンになってました。