先日、日本で発売された土岐麻子さんというシンガーのアルバムに1曲だけ作曲で参加させて頂いた。
バンドではなく、完全に作曲という形での曲提供は初めての経験なのだが、やってみると実に楽しいもので、想像の中で歌っている人の声を追い、出来上がったものにゼロから考え出された歌詞がつく。
歌詞を書けない僕には、あっという間に物語が出来てしまうようなマジックで、完成したものを聴いてみると逆にこのストーリーのために曲が作られたような気さえしてくるのだった。
そんな風に感じさせてくれる歌詞と曲とのマッチングには、きっと素晴らしいアレンジのパワーがあるのだろう。出来あがった作品からは音楽的な共同作業の楽しさがたくさん伝わってくる。
初めて聴かせて頂いた時、思わず「音楽って楽しいなあ!」と言ってしまったのだが、本当にそんな気持ちにさせられる出来事だった。
音楽を聴きながらニヤニヤしてしまうことが良くあるが、それは自分が思う表現と、演奏者のした表現との間に共感できる部分があるからなのかも知れない。歌詞も含めて、共感の振動が聴いている人々に伝わってくれればと思う。
ベンは道で歌を歌い、ピカピカに磨かれたSUVからは、周りに地響きを起こさせるほどの音量でヒップポップが流れる。
この喜びを誰かに聴いてもらいたい。
きのうは、サークルの日で、みーちゃん、パパ途中まで迎えで帰ってくると、おでかけしました。
お料理になっていたので、みーちゃん、急いで子供用のエプロンを買うと、サークルの会っているところまでむかいました。
途中、みーちゃんがしたい作業があると、分担したにも関わらず泣きわめいて、いつものごとく、大変な目に合いながら、うどんが完成しました(〇〇うどんと言ってましたが忘れました)。
食べて帰ると、夜は、パパがたこ焼きが食べたいと言って、ママは疲れて作る気力がないので、パパがせっせと作ってくれました。
久々のたこ焼きもとてもおいしかったです。
数日前、みーちゃんとジェンガをした後に、ジェンガを並べ始めたので写真に撮ってみました。
↓ジェンガとはこれのことです。
フィード URL | https://ameblo.jp/okantokuri/ |
最後のチェック | 8年 37週前 |
次の更新までの時間 | 0秒 後 |
曇り。
かーさんは今日もあまり調子は良くなかった。完全に風邪をひいてしまって、咳は出るし一日何となく熱っぽかった。かーさんの風邪が兄ちゃんにも移ってしまったらしく、兄ちゃんも朝から
「身体がだるい」
「のどが痛い」
うわっ、こりゃやベェ、来週は中間テストだぞぉ〜。本格的にこじらす前にきちんと薬を飲ませた。それでも兄ちゃんは夜にはだいぶ調子も良くなったみたい。不思議なのは、かーさんに一番接触しているはずのとーくんが風邪をひく気配が全くない。夜はかーさんと一緒に寝てるのに。でも、元気なのはいいことだ...
いよいよカメ君の社会見学の日。この日のために先日名古屋港水族館へ行ったのだ。言わば本番だ。先生との話合いでは当初、私も同行することになっていた。でも生活発表会での様子や下見で成功したことを踏まえ、私は連絡が取れればOKということになった。でもせっかく仕事も休んだことだし私も名古屋港へ出かけることにした。ただしカメ君に見つからないようにこっそりと。いつも通り学校へ送ったあと、私は一旦帰った。そしてこっそり学校へ来て、カメ君が先生やお友達と観光バスへ乗り込む所を木陰から覗き見した。まる...
明日は、タンコロの学校でマラソン大会が行われる。
1週間も前から、学校では練習に勤しんでたそうな。
体調管理も図り・・・って、先週末からタンコロは、風邪引いてたんだよな。
火曜日から学校に行き始め、火曜日はマラソン練習はお休み。
今日は少し練習してきたそうで。
なんだか、明日のマラソン大会は、ぶっつけ本番のような感じになっちゃったな。
今日の練習は、少しだったけれど、元気にできたみたいで良かったなあ・