みーちゃん、今月最後に放課後ディサービスを入れてみました。
みーが終わる時間に、パパがお休みで二人で、学校まで迎えに行って、その後、ディサービスの施設に送っていきました。
みーがお気に入りの、鶏小屋を見せてもらえるか頼むと、にわとり小屋まで、スタッフの人が連れていってくれました。
みーには、学校の宿題プリントをバックに入れて上げて、施設を後にしました。
自分はこのブログで本音をまだ書くまでの心境に至っておらず、どこかで知った人に、読まれた時に、問題が起こらないようにしたいと思っていると思います。
それでも、毎日書いていると、ぽろっぽろっと、出ているかも知れませんが・・・
今の自分が気にいってる(自分の書きたいことを書いてくれている)のは、
「きょうもにこにこ!」のなかの「頑張りきれない母はどこへ・・・」https://nikonobi.blog92.fc2.com/blog-entry-286.htmlと
「Pieのいる毎日」のなかの「コラボのすすめ」https://withpie.blog118.fc2.com/blog-entry-35.htmlです。
ウチの中三の次男は高校受験のことばっかり考えているみたいですが……。 私はという...
前の記事で、「たっくんがくつを隠された」と書いておきながらなかなか更新できずで・・
気にして下さっていた方もいたので、急いでUPしてます。
27日(火曜日)この日は、自分たちで育てた、さつまいもをスィートポテトにして食べる日だった。
ご飯も食べてくつろいでいると・・・
ソファーに寝転びながら・・・
「スィートポテト作る時にMH先生(現担)とお話したんだけど・・
今日ね・・・たっくんのくつ隠されたねん
<アスペルガー児の療育について考える>
前回までの記事はこちら↓
第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
今回の話からちょっと中身が過激化する…。
<療育の目標と現状について再び>
今回は療育の目標ということについて考えてみよう。
親(特に定型発達の)の考えることはいろいろあるようだ。
「何とか他の子と同じようにできるように…」
「あのパニックさえ起こさなければ…」
「もうちょっとガマンのでき
昨日は自閉症をテーマにした漫画「光とともに…」の新刊(12巻)の発売日だったみたいですね。
ママがこの漫画の大ファンで、昨日は近所中の本屋を探して買ってきていました。
私はまだ読ませてもらっていませんが…
夕べ、突然、のび太が言った。
「学校の保健室の前にポスターが張ってあったんだ。
30年間、タバコを吸った人の肺と、
タバコを吸わない人の肺の写真があったんだ。
タバコを吸ってる人の肺は、真っ黒だったんだよ。
僕、お父さんの肺があんなになってると思うと、
悲しくなって・・・うっうっうっうっ・・・」
泣いた・・・・・。
のびパパはタバコを吸う。
・・・と言ってもヘビースモーカーではない。
私は
おとなしさとゆったりさ おとなしい子の場合、おとなしいのかゆったりしているのかを区別することが大切です。おとなしいというのは、活動するためのエネル...