11月27日(火)ダウン

22
Nice!

晴れ。
昨夜からの風邪がさらに悪化…。何とか一日仕事はしたものの、ダウン…。

個人のホームページ
歩いていこう
https://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=koukinou

中学校見学

28
Nice!

昨日は通級学級親の会主催の中学校訪問だった(自分で企画したんだけど)。
市内でも規模の大きい情緒特殊学級だった。
訪問して驚いたのは、個人個人を決め細やかに指導していると言う事。個人によって通常学級にほとんど行っている子から、一日の多くを情緒学級ですごす子までいろいろ。
先生のお話によると、進学先は普通高校がほぼ全員。大学に進学をしている子もいて、今まで持っていたイメージとまったく違っていた。
見学・説明を入れて約2時間の見学会だったが、あっという間だった。今回の見学会で高学年の親御さんの役に立...

もうすぐクリスマス

31
Nice!

これは、ちびが去年作ったクリスマスのリースです。中身は綿で作ったピカチュウ。しっぽだけ黄色の毛糸で作ったそうです。袋から出すと崩れそうなので、このまま飾りました。プレゼントが考え物で、サンタさんはふところが寒いです。自転車は壊れて11月中にちびに買ったしプレステのコントローラーも壊れて先週おにいに買ったばかりだしそれでも子供たちはゲームがほしいらしく。でも余計にゲーム三昧になりそうな気がして(ただでさえ勉強よりゲームですから)ゲームはだめ!になってしまいます。うちはDVDを11月末に買おうと思ってたんですがこれをクリスマスに当てよう、ということにしました。 ワーナー・ホーム・ビデオ ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(1枚組) これは欠かさず集めている唯一一家揃って映画館で字幕スーパーで見れる映画です。 ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント レミーのおいしいレストラン これは試写会に抽選で当たったときにちびと二人で見に行ったのですが(字幕スーパーでした)先日レンタルで借りてきたら(日本語吹き替えで見ました^^;)「ここでかみなりがおちるよ〜」「それでねえ、つぎはねえ・・・」と、見たことのないおにいと旦那に説明の嵐。楽しみがなくなるから頼むから黙っててくれ!といわれ

明日もまたおやすみ?半日?

28
Nice!

不登校のおにいが何とか月曜半日学校へ行って、今日は病院受診日。堂々と?休みました^^;明日は半日かな?それとも休みかな?お昼になるとどうしても食欲がなくってお昼(給食弁当)食べたくないんだって。いつも半日。なぜかって?高いお金払ってるから、食べて帰ってきて、という約束だけは守って帰ってくるから。それでも行きたくない理由があるんだよね。その場にいたくない理由があるんだよね。クラスに行っても存在感がなくなりつつあることに気づくんだよね。かといって早く帰るのを「また」って言われるのいやなんだよね。わかってはいるんだけど時には自分でしか戦えないときもあるんだ。もうちょっとで冬休みだからあとちょっとの我慢だからって言うのは親のエゴなんかなあ?

意欲的に生きる

25
Nice!

意欲的に生きる 幼児期に意欲的に生きれることが大切です。自分がやりたいことがはっきりとして、自己主張をすることで、大人や他の子とぶつかり合いが起こ...

【851号】保土ヶ谷公園

24
Nice!

レポートNO.150 保土ヶ谷公園

レポート日2007.11.17(土)
【所在地】神奈川県横浜市保土ヶ谷区花見台4-2

お出かけレポートも150回目を迎えました。(わーい、パチパチ。)
150回を迎えても、まだまだ行っていない場所があるのには、驚いてしまいます。
そんなことで今回は、比較的身近にありながら行っていないスポット、県立保土ヶ谷公園のレポートです。
さて、りょうま、

上司への思いを抑えきれなくて綴ってみる

25
Nice!

今の上司と仕事が出来るのが年末までと決まった。

そう決まった途端、溢れる思いを抑えきれなくなってしまった。
アスペルガーの長短を見事に見抜いたナチュラルサポート、
注意すべきことは注意し、出来たところは誉めるというその姿勢、
どんな時でも冷静でメンバーを落ち着かせてくれるその態度、
それらを間近に拝見出来るもあと1ヶ月なのか、と。

特に上司から頂いたご指導の言葉の数々は、一生の・・・

今日は、寝ます。

23
Nice!

今日、たっくんの靴が隠された話しを書こうと思いましたが、
長くなりそうだし・・・

徹夜の仕事も終わりRパパも今日は帰って来ています。
徹夜の仕事は、まだまだ続きますが・・・。

もう、すっかり家族は寝静まっています。

今日は、本当に眠い・・・

明日は、朝からWillの保護者研修だし、2人の懇談会だし・・・

皆さんのところにも、お邪魔出来ませんが・・・
また、明日・・・ね・・・。

おやすみなさい★

最後ま