今日、学校の保護者の皆さんに、「光あふれて・・・☆」の11号を配布させていただきました。ここへもUPしておきますね。(^v^) 光あふれて・・・☆...
きのうは、今週、土曜日にある発表会の振り替え休日でした。
前々からディをお願いしてましたので、10時前には、出かけていきました。
ディにある、障害者就労支援の一環としてある、にわとり小屋で、えさやりの手伝いをしていたみたいです。きゅうりを食べたと言ってました。
にわとり小屋は気に入っているらしく、ディに行く前から、みーの希望で、鶏小屋で世話をさせてくださいと、お願いしてました。
帰ってきてから、もらった、さつまいもを料理したのが気に入らないらしく、下のことを紙に書いて要求してきました。(さつまいもは、焼芋を落ち葉をひろってしないといけない食材と決め込んでいます。)
きょういくところ
①まくどなるど
②いしやきいも
③げーむせんたー
④じてんしゃにのってどこかいく
うちがかいたやつ
と書いてあります。
自転車に乗って、マクドナルドに行くことを提案して、それで、気がすんだみたいです。
しんどい、寒い中を、自転車に乗って、出かけると、みーの自転車の危ないこと、危ないこと、びっくりでした。
途中車にぶつかって、信号で止まっていて少し動き出した車も横断歩道に入っていたので、何も言えずにいってしまいましたが、ひやひやです。
空間意識がないというのが、これなのか、と、勝手に思ってます。
マクドナルドでは、やはり、定番のハッピーセットで人形が、一つ増えました。
カレンダーもやっと買えました。さっそく、家に帰って、12月の予定を一緒に書き込みました。
来年もよろしくお願いします、ポケモンカレンダーさん。
アメリカに戻るために、荷造りをしていました。朝、携帯がなったので、でてみると、友達からで、東京駅で乗りかえの時間があったら、ご飯でも食べようというお誘いでした。駅にむかって、東京行きの電車で、早いのがないか、さがしましたが、連休初日にあるわけはなく・・。けど成田エクスプレスを一本遅らせることができるとわかり、1時間の時間を捻出。友達と会い丸の内側に食べにゆきました。オフィス街なので、誰もいないだろうとおもいきや、すっごい人だったので、すぐに駅に舞い戻り、結局駅構内で、タイカレー食べて満足。話もタップリでき ...
〜WISC-?学習会 解釈シリーズ 第5期〜
一般受付開始は、12/5(水)からとさせていただきます。
【日時】2008年1月6日(日)10:00〜16:00 5時間(途中1時間休憩)【会場】 神戸市産業振興センター9階(901)*神戸市中央区東川崎町1...
障害児の母のイメージって、世間では、
?暗く沈んだ雰囲気で生活に疲れたイメージ
・・・と、
?前向きで子供のためなら行政にでも立ち向かう張り切りママ
・・・と、ふたつのイメージがあるらしい。
でも、どちらにも当てはまらない私。
生活に疲れちゃいないし、毎日、楽しいし、
かといって、子供のために率先して張り切っているわけでもない。
よく友人に「障害のある親のイメージが崩れた」とか
言われるんだけど、
おとなしさと自己主張 自己主張できるようになるためには、何かやりたいという興味や意欲が強いこと、活発さがあることが大切になります。興味や意欲が強い...