夕べ、突然、のび太が言った。
「学校の保健室の前にポスターが張ってあったんだ。
30年間、タバコを吸った人の肺と、
タバコを吸わない人の肺の写真があったんだ。
タバコを吸ってる人の肺は、真っ黒だったんだよ。
僕、お父さんの肺があんなになってると思うと、
悲しくなって・・・うっうっうっうっ・・・」
泣いた・・・・・。
のびパパはタバコを吸う。
・・・と言ってもヘビースモーカーではない。
私は元々「煙関係」が大嫌いなのだ。
田舎なので条例で「野焼き禁止」と言われていても、
田んぼの隅っこで野焼きをする、のび太地方。
外に干している洗濯物に煙のニオイがつくと、
洗いなおすのだ。
中古CDなんか買うと、前にCDを所有していた人が
タバコを吸う人かどうか、CDの匂いでわかるほどだ。
こんな風に私がタバコの煙が大嫌いなので、
家ではキッチンの換気扇の下でしか吸わないし、
車の中でも吸わない。
外食をしても、禁煙席に座ってくれるし、
実家でも絶対に吸わない。
歩きタバコなんかもしたことないし、
昔はアウトドア遊びをしょっちゅうしていたけれど、
必ず携帯灰皿を持参する。
でも、アウトドアでは遊ぶ方に夢中でほとんど吸わない。
だから、タバコ嫌いの私でも、のびパパの喫煙には
なんのクレームもなかった。
しかし!
悪いことは絶対にだめ!
きまりは絶対に守る!
そんなこだわりの塊ののび太の脳に、
「タバコ=体に悪い=悪いこと」
の図式がインプットされているのだ。
1年生の時も、父の日にのびパパに書いた手紙に
「タバコをやめてください。おねがいします」
と、書いたのび太。
しかし、マイペースなのびパパは
「う〜ん、そうだね〜」
と、右から左に受け流すぅ〜♪のだ。
しかし、今度ばかりはのび太も簡単には引き下がれないらしい。
「お酒はちょっとくらいなら、体にもいい、
っていうからいいんだけど、
タバコはちょっとくらいも、体にぜんぜん良くないんだよ!
僕、お父さんが肺炎になって死んじゃったら、いやだ!
ううううう・・・」
「肺炎・・・?じゃなくて、肺がんかな?」
「あ〜肺がんだった〜うっうっうっ・・・」
「そうだよね〜のび太がお父さんにお願いしたら?
きっと、お父さんも肺の写真の話、聞いたら、
やめてくれるかもよ。」
「うん・・・うっうっうっ・・・」
夕べ、遅く帰ったのびパパにこの話をしたところ、
「あらら・・・そうか〜泣き落としされたらどうしよっかな〜
う〜ん・・・そっか〜・・・」
相変わらずののびパパ・・・
今夜あたり、のび太、のびパパに泣き落とし直訴するのか?!
いつもクリック、ありがとうございます。
あなたのポチッで今日も元気・・・
何よりの励みになっています。
今日もポチってしていただくと、うれしいです・・・
お暇な方は、「コメント欄」に一言だけでも残してくださると、
もっとうれしいです♪