ペイスケはインフルエンザではなく、風邪だったけれど、夕方に熱を測ったら、まだ38度位あったみたい。
ボクが帰宅した頃、ペイスケはうどんを食べていたけれど、食欲は少しずつ戻ってきてるみたい。
タンコロはうどん好きなので、なんとうどんをおかずにご飯を食べていた。
ボクは笑いながら「タンコロ、ご飯食べたら、おとうちゃんと一緒にお風呂入ろうな。」といってたんだけれど。
話は変わるけれど、今日は野球のオリンピ
パニックへの対応法として、「タイムアウト」を応用する際に考慮すべき事項について、書いています。前回書いたとおり、パニックへの対処法としてのタイムアウトには、①積極的な消去を行なうというよりは、その行為が間違っているということを明示することを主たる目的にする。②「放置」ではなく、「拘束」の方向性に持っていかざるを得ない。という2つの方向性があると思います。前回、①について触れましたので、今回は②の視点について書いていきたいと思います。そして、その視点から、ふたたび「抱っこ法」を...
診療室での仕事。
昼休みに、市内の学校のPTAの方が講演依頼にいらっしゃって打ち合わせ。お母さん方を対象にした子育てのお話の依頼。奥深いテーマにどこまで迫れるか!?これからじっくり話の内容を練ってみたいと思います。
診療後夕方には、ある学校の特学の先生...
雨のち曇り。
今日から兄ちゃんは中間テスト、前期もそうだったんだけど兄ちゃんには全然危機感がない!とりあえずテスト期間中なので出歩くなということはわかっているようだけど、あまり必死に勉強する様子もなく、テレビを見たりしている…。明日から部活が出来ると喜んでいる。お気楽だ…。情けない…。
最近はとーくんはパニックもほとんど起こらなくなった。ただ、相変わらず泣き虫で恐がりだけど…。
今日もかーさんと風呂に入り、10時には寝た。
兄ちゃんは
「今日は勉強する気にならん」
と、のたまっている。情けない…。
...
曇り。
今日は午前中は家の片付けをしたりバタバタで、午後はとーくんと一緒に買物に行った。とーくんと二人で出掛けるのもずいぶん久しぶりのような気がした。
とーくんは、かーさんと休みの日に買物行くときには必ず車の中でしり取りをする。小さい頃に車の中で兄弟喧嘩が勃発したときにそれをやめさせるために始めたんだけど、今では兄ちゃんがいなくても必ずかーさんとしり取りをする。しり取りをしながらいつも思うことだけど、やっぱりとーくんは妙に難しい言葉を知っていたりする。最近はあまり驚かなくなってきた。
今日はい...
先程まで、東京駅地下「動輪の広場」にいました。
弘済学園主催の「ぼくにもできる展」。
今日は芝公園そばで仕事があったため、帰りに立ち寄ってみました。
自閉症の子供たちが作った作品の中から、陶芸作品のコーヒーカップなど3点買いました。
素敵な味のある作品です。(^-^)
帰ったら、写真をアップしますね。
シリコンバレーツアーの募集を開始しました。左のバナーをクリックしていただければ、詳細に飛びます。 毎年お手伝いしているこのツアーも今回は、6回目。 どんな方が、いらっしゃるのか、とても楽しみです。 学生、若手社会人の方、どんどん御応募くださいませ。 明日は、私は、年末の日本へのおみやげのワインを買いに、地元のRidgeワイーナリーへゆきます。