我が家で鴨を取り寄せて、鴨鍋をしました。 f:id:kuboyumi:20071202175356j:image 私は、鍋料理は、あまり得意ではないので、お客さんがすべて作るというすごいもの。 鴨鍋の料理人は、id:seihiguchiさんです。 鴨に合うというので、蕎麦を打ってもってきてゆでてくださる方も来訪。 すばらしい! 私は、日本でも手に入りにくい焼酎 f:id:kuboyumi:20071202175337j:image を用意。 大阪出身の私ですが、蕎麦だけは、東京が絶対においしいと思っていま ...
近くのRidgeワイーナリーにいってきました。 f:id:kuboyumi:20071201133008j:image 日本へのお土産を買うためです。 お付き合いを頂いた方2名がとてもいい方で、飛び切り楽しい時間になりました。 みんなでふもとのカフェで待ち合わせしたのですが、クラッシックのオープンカーでいらした方は、車で山道を走りたいから・・とご自分の車で頂上まで・・。私より、10歳は年上の方ですが、かっこよすぎ・・。 年末のギフト用のワインを試飲して、飲みまくりました。 おいしかった! 母が体調をくずし ...
なんと、ブログを3ヶ月もさぼってしまった・・・。その間に
ぼうずは、6歳になりました。
下の2本の歯が、ちょっとぐらぐら・・
保育園の先生が「1.2.3!!」で一気に抜いてくれたそうで・・・。
「血がいっぱい出ましたから~」とニコニコ。
マジ...
「これ、”たんさんすいかぶつ”っていうんだっけ?」今朝ひいちゃんが、カルピスウォーターを指さして言った言葉です。合体ロボが大好きなひいちゃ...
今日は子供たちの診察日。学校はおやすみです。(なので子供たちはるんるん)ちびが子供だけの診察のときに(裏でこっそり聞いていたのですが)自分から(これは非常に珍しいことで)「ぼくねえ、学校をだっそうしたんだよ〜」先生『え?どうして?何があったの』「体育がね、いやでぬけだしたの」『どうしていやだったの?』・・・などとやりとりしておりました。結局お菓子をもらって逃げたようで(^^;;詳細は不明・・・ちびが先日の強風や大雨で不眠だったことを告げて下記のことを相談してみた。聴覚過敏に対して『イヤーマフ』という遮音して人の声だけを通すというものがある。耳に差し込んでも平気な人は耳栓タイプヘッドホンは帽子がかぶれない、髪が洗えないなどの短所があるが耳を覆ってくれるので安心という人も。個人差やメーカーによってかなりばらつきがあるらしい。価格もばらばら。小学校の教頭や主治医にも聞いてみた。『使ってみてもいいんじゃないか』とのこと。10歳のちびにあうのがあるかレンタルがあれば一番なのだがいきなり購入になりそうである。ちびは「かみなりがきこえないならほしい!」と興味津々である。おにいはやっと学校に行けるようになってきたとうれしい報告をしたのだが
曇りのち晴れ。
今日は寒かった。風も冷たく、本格的な冬になったみたい…。
兄ちゃんは中間テストが終わって、今日からまた部活三昧になりそうだ。今夜はまた宿題もそこそこに夜間練習にでかけて行った。テストの結果はどんなもんぢゃろうかねぇ…?
とーくんは夜は相変わらずのんびり…。兄ちゃんの積木みたいなおもちゃを借りて遊んでいたけど、兄ちゃんに
「勝手に触るな!」
と言われて泣いてた。
今日はかーさんも兄ちゃんを迎えに行かなきゃならないので一緒にお風呂も入らなかったし、かーさんが帰ったときには居間でうたた寝...
今年、初参加のATACカンファレンス2007 in京都
11月30日〜12月2日までの3日間開催されていましたが、私は日曜日だけ行ってきました。
ピプコと一緒に・・・。
喋りまくって行ったので、あっと言う間に、到着〜〜。
会場に着くと、層々たるメンバーがぁああーーー!!(固まる)
ネット上でしか見たことのない方もおられて、感ンドー
初参加なので、勝手も分からず・・それに1日という時間の中で、プログラム
今日・明日と社員への冬期賞与の説明のため、オフィスに夜中まで残っております。
ただいま23:10。今日はとりあえず終了。
このブログは携帯からモブログ中です。
世間では景気は上向きと言うけれど、それを感じているのは一部の特定の人じゃないかな?と思う今日この頃。
少なくとも、身近では感じられないよなぁ。
そんなわけで、説明の方も厳しいです。
それはそうと、終電、間に合