[inline:fragmented_society_2.jpg]まずは例証していくのがいいと思う。
第一弾は、音楽。
その昔、レコードはアルバムとして曲を「まとめ売り」していた時代があった。
それは CD になっても同じであり、シングルもあったが、アーティストが創った曲すべてがシングルカットされるわけでもない。
iTunes の登場によって今や1曲1曲がバラバラにネット上でダウンロード販売されるようになった。
全文を表示
本日、2稿目になります。。。
以前も書いたことがあるのですが、そらまめちゃん、最近反撃(詳しくはコチラ)してきます。。。
お餅つきが終わった辺りから、(といっても、幼稚園は風邪などで、あまり行っていないのですが)帰りに列に並ぶときに、イヤなのか、地面に石の...
すっかりご無沙汰になってしまいましたが。。。
先週は、幼稚園ずっと休んでいました。
この週末は、ずっと家にこもっていて、そらまめちゃんも、ちょっと退屈してしまっているので、今日は幼稚園に連れて行きました。
。。。といっても、全快というわけではなく、朝は...
この頃は、疲れてきて、みーの教育にも多少のサジ投げをしながら、一晩寝るとまた新しく命の復活とともに、子供にとってのベストの方向を考えています。
なんで自分にこんな試練が待っていたんだろうと、思ったりしますが、いけない前向き前向きと気を取り直して、いたりします。
1年生にして、たいした根性の座ったみーちゃん、水商売から危ない道にそまるタイプであるかも知れないのが不安です。
昨日見た、パンとジェームズのパロディで年賀状を作ってみようかと考えていたところです。
宮沢劇場の宮沢さんが、みらいちゃん、パンがママ、ジェムーズがパパで、結構かわいくできそうです。
きのうは、さすがに年末で、お歳暮が2件届きました。
パパは会社で大きな役職をしてないので、親戚からですが、2~3日内にはお歳暮コーナーに立ち寄らないといけないです。
来年、新一年生になる友達の子供の入学祝いも買わないといけないです。
ママの実家のおじいちゃん、おばあちゃんは、かーの自閉症が明らかになってからずっと「願掛け」をしています。
地元の願掛けで知られている山奥の寺に毎月同じ日に行き、お参りをしたあとそこの湧き水をペットボトルに詰めて持ち帰り、それを毎日必ずかーに口にさせる(ご飯を炊く水に混ぜたり、お茶を沸かすときに混ぜたり)、というものです。
日曜日、願掛けに行く日と私の休みが合ったので、初めて同行させてもらう
「やればできる子なのに・・・」
と、言われ続けてウン十年・・・
中学高校の私は、何かと言えば「やればできる子なのに・・・」
と、親や教師から言われ続けてきた。
「やればできる子」っていう言葉、おかしくないですか?
誰だって、頑張ってやったら何でも誰でも出来るはず。
それをほめ言葉みたいな意味として使ってることが疑問。
「やってもできない子」だったらどうするんだ?!
ますますその子を追い詰めやしないか
予告もなく、長い間ブログを放置してしまいました。
ご心配をお掛けした皆様には本当に申し訳ありませんでした。
あたたかなメールやメッセージ。。
とっても嬉しかった
昨日#%V:1%#、由良あかつき園にて第二回専門家部会を開催いたしました。#%V:38%##%V:196%##%V:198%#
2時間の予定でしたが、議題も多く、情報交換が活発に行なわれたこともあり1時間延長してしまいました。#%V:169%#
専門家部会の会員は現在16名です。今回は、私を入れ...